山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本人の霊魂観 鎮魂と禁欲の精神史    

著者名 山折 哲雄/著
出版者 河出書房新社
出版年月 1994.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113912778162.1/ヤ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山折 哲雄
1994
162.1 162.1
宗教-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000818265
書誌種別 図書
書名 日本人の霊魂観 鎮魂と禁欲の精神史    
書名ヨミ ニホンジン ノ レイコンカン 
著者名 山折 哲雄/著
著者名ヨミ ヤマオリ テツオ
出版者 河出書房新社
出版年月 1994.5
ページ数 307,5p
大きさ 20cm
分類記号 162.1
分類記号 162.1
ISBN 4-309-24149-2
内容紹介 もののけ、霊魂、狂気といった現象は、日本近代の合理精神から常に排除されてきた。霊魂と身体の結びつきの重要性を指摘しつづける著者が、日本人の精神史の中にある霊魂観と身体との相関関係を解明する。
件名 宗教-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「霊魂の学」を「神秘」の闇や「呪術」の空間に封じ込めようとする日本近代の合理性と対峙し、霊魂と身体との相関関係を領導する画期的名著。
(他の紹介)目次 序章 問題と方向の紆余曲折
第1章 遊離魂と殯―『日本霊異記』にあらわれた霊肉の課題
第2章 天皇霊と呪師―玉躰加持の象徴儀礼
第3章 憑霊と除祓―「憑く・憑ける・憑けられる」の三元構造
第4章 観想と鎮魂―宗教経験としての視覚
資料 物のけ現象


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。