検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

近代日本の軌跡  8  産業革命 

出版者 吉川弘文館
出版年月 1994.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117137554210.6/キ/8書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
1994
210.6 210.6
日本-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000817118
書誌種別 図書
書名 近代日本の軌跡  8  産業革命 
書名ヨミ キンダイ ニホン ノ キセキ 
出版者 吉川弘文館
出版年月 1994.6
ページ数 265p
大きさ 20cm
分類記号 210.6
分類記号 210.6
ISBN 4-642-07442-2
件名 日本-歴史-近代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「経済大国」日本の出発点となった産業革命。19世紀末、日本においても西洋の機械技術が本格的に導入され、手製の道具に代わって機械による大量生産が開始された。同時に民間企業が多く勃興し、資本主義経済が日本に根づき始める。この近代日本経済の草創期を、経済政策・貿易・生産と技術・資本家と労働者などのテーマから多面的に解明する。
(他の紹介)目次 1 産業革命と現代
2 生糸と外商
3 官業から民業へ
4 汽船と道路
5 鉄道の時代
6 紡績業の勃興
7 機械と技術者
8 総合商社の形成
9 伝統産業の近代
10 資本家の諸相
11 産業革命と労働者
12 米と農民


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。