検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ジル・ドゥルーズの試み     

著者名 市倉 宏祐/[ほか]著
出版者 北樹出版
出版年月 1994.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116168758135.5/ジ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
135.5 135.5
Deleuze Gilles

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000813154
書誌種別 図書
書名 ジル・ドゥルーズの試み     
書名ヨミ ジル ドゥルーズ ノ ココロミ 
著者名 市倉 宏祐/[ほか]著
著者名ヨミ イチクラ ヒロスケ
出版者 北樹出版
出版年月 1994.4
ページ数 194,5,2p
大きさ 22cm
分類記号 135.5
分類記号 135.5
ISBN 4-89384-347-8
内容紹介 ドゥルーズの哲学が今日の世界において如何なる役割を果たしうるのか。近代精神との関係、ハイデガーやフーコーの哲学との関係、フランシス・ベーコンなどを通した近代絵画との関係の三つの側面から彼の思想を考える。
個人件名 Deleuze Gilles
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 ドゥルーズ哲学の試み(ポスト・モダンと『アンチ・オイディプス』
ドゥルーズとヘーゲル
『アンチ・オイディプス』の眼
『アンチ・オイディプス』と現代)
第2章 ドゥルーズとフーコー(〈文書〉の概念、フーコー哲学の核心
歴史と存在論―フーコーからハイデッガー
存在論と政治学―ハイデッガーからフーコーへ
むすび―フーコーからドゥルーズへ)
第3章 感覚の論理(ロジック)と思考の理論(テオリー)―絵画と哲学をめぐるドゥルーズの思想(「思考のイマージュ」と「ステロタイプの絵画」
感覚の論理―ベーコンとセザンヌ
思考の理論―カントとドゥルーズ
絵画と哲学)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。