検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大系日本の歴史  9 小学館ライブラリー 士農工商の世 

出版者 小学館
出版年月 1993.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012289751210.1/タ/9図書室2A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000751323
書誌種別 図書
書名 大系日本の歴史  9 小学館ライブラリー 士農工商の世 
書名ヨミ タイケイ ニホン ノ レキシ 
出版者 小学館
出版年月 1993.4
ページ数 457p
大きさ 16cm
分類記号 210.1
分類記号 210.1
ISBN 4-09-461009-X
件名 日本-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 徳川家康が江戸に幕府を開いてから5代将軍鋼吉にいたる100年間、幕府は士農工商というきびしい身分制度の中で支配を強化しようとする。一方で民衆は、「民間の社会」を形成して、民衆の文化を花開かせていく。
(他の紹介)目次 日本人の原像
徳川政権の成立
海禁とキリシタン禁制
天皇と公家
江戸と城下町
国家鎮護と民間信仰
御家と治政―士の世界
村と家―農の世界
南と北の異域
仲間と組合―工商の世界
暮らしと楽しみ
元禄前後の「上」と「下」
民間社会のゆくえ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。