検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

文化の解釈学  1 岩波現代選書  

著者名 C.ギアーツ/著   吉田 禎吾/[ほか]訳
出版者 岩波書店
出版年月 1987.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111737672389/ギ1/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
389 389
文化人類学 解釈学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000163333
書誌種別 図書
書名 文化の解釈学  1 岩波現代選書  
書名ヨミ ブンカ ノ カイシャクガク 
著者名 C.ギアーツ/著
著者名ヨミ C ギアーツ
著者名 吉田 禎吾/[ほか]訳
著者名ヨミ ヨシダ テイゴ
出版者 岩波書店
出版年月 1987.5
ページ数 324p
大きさ 19cm
分類記号 389
分類記号 389
ISBN 4-00-004787-6
件名 文化人類学、解釈学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 文化とは何か、それが人間社会に果たす役割は何か。ジャワやバリの人類学的調査で世界的に高名なギアーツが、哲学・言語学・精神分析学などの各学問領域で作られた文化の理論を超える、より包括的な理論の構築を試みる。その卓越した理論は、宗教・芸術からイデオロギーや政治に至るまで、様々な文化現象の背後に一貫する意味の体系を探り、文化が象徴として機能するシステムを解明する。アメリカ社会学会からソローキン賞を与えられた古典的名著。
(他の紹介)目次 第1章 厚い記述―文化の解釈学的理論をめざして
第2章 文化の概念の人間の概念への影響
第3章 文化の発達と精神の進化
第4章 文化体系としての宗教
第5章 エトス、世界観、聖なる象徴の分析
第6章 儀礼と社会変化―ジャワの一事例
第7章 現代のバリにおける「内面的改宗」


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。