検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

未開と文明   岩波現代選書  

著者名 J.グディ/著   吉田 禎吾/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1986.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112854344389/グ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
389 389
社会人類学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000141921
書誌種別 図書
書名 未開と文明   岩波現代選書  
書名ヨミ ミカイ ト ブンメイ 
著者名 J.グディ/著
著者名ヨミ J グディ
著者名 吉田 禎吾/訳
著者名ヨミ ヨシダ テイゴ
出版者 岩波書店
出版年月 1986.10
ページ数 320,8p
大きさ 19cm
分類記号 389
分類記号 389
ISBN 4-00-004783-3
件名 社会人類学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人間社会を「未開」と「文明」という対立概念で理解することは可能だろうか?文字を持つ社会と持たない社会の比較分析を通して、英国の著名な社会人類学者である著者はその問題に真正面から立向う。西アフリカの調査や古代オリエント社会の言語の研究をもとに、文字を持つことによるコミュニケーションの変化が、人間の思考様式や社会制度にいかなる影響を及ぼし、「野生の思考」がどのように飼育されるかを解明する。文明化とは何かを鋭く問いかける。定評ある名著。
(他の紹介)目次 1 進化とコミュニケーション
2 無文字社会に知識人はいるか
3 読み書き、批評、知識の増大
4 読み書とき分類―形勢の逆転について
5 リストには何がのっているか
6 公式(フォーミユラ)にしたがって
7 調理法、処方箋および実験
8 大2分法再考


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。