検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

知覚と発見 科学的探究の論理 上   

著者名 ノーウッド・R.ハンソン/著   W.C.ハンフリース/編   野家 啓一/訳   渡辺 博/訳
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 1982.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900102935401/ハ/1書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ノーウッド・R.ハンソン W.C.ハンフリース 野家 啓一 渡辺 博
1982
401 401
科学哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000001898
書誌種別 図書
書名 知覚と発見 科学的探究の論理 上   
書名ヨミ チカク ト ハッケン 
著者名 ノーウッド・R.ハンソン/著
著者名ヨミ ノーウッド R ハンソン
著者名 W.C.ハンフリース/編
著者名 野家 啓一/訳
著者名ヨミ ノエ ケイイチ
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 1982.1
ページ数 320p
大きさ 20cm
分類記号 401
分類記号 401
ISBN 4-314-00870-9
件名 科学哲学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 我々は日々どのようにものを見ているのであろう。同じものは同じように見るのか、それとも人によって違った風に見るのか。“見る”ことに関するさまざまな理論を検討しながら、著者は、“見る”とは“理論を背負って”見ることであって、“なまの事実”などというものはないと主張する。斬新な語り口で眼の背後にある言語的な構造を明らかにして、科学的に見るとはどういうことか、事実とは何か、等の問題にも明快に答える。科学理論は事実によって反駁されるのではなく、別の理論によって反駁されるのであるという著者の学説は、学界に新風を吹きこんだ。本書は、彼の理論の全体像を講義録をもとに編集したもので、我々の自然観、科学観に根本的転換を迫る、恰好の「科学哲学入門」である。
(他の紹介)目次 第1部 挑発と抑制(哲学すること―幾つかの論理的区別
概念的境界の設定
測定と計算―さらなる境界線)
第2部 科学的に見るという行為(見るとは眼を向ける以上のことである
同じものを見ること
“見る”ことと“として見る”こと
“として見る”ことと“ことを見る”こと
見ること、言うこと、知ること
目の背後の眼鏡
事実を見ることは可能か
事実とことを見ること)
(他の紹介)著者紹介 ハンソン,ノーウッド・ラッセル
 1924年生れのアメリカの科学哲学者である。音楽家を志してカーティス音楽院に学んだが、第二次大戦に応召しアメリカ海兵隊の戦闘機パイロットとして活躍した。除隊後音楽家の道を捨て、シカゴ大学およびコロンビア大学で物理学と哲学とを専攻し、さらにオックスフォード、ケンブリッジ両大学で研究を重ね、学位を取得した。その後1952年よりケンブリッジ大学で科学哲学担当の講師を務めたが、1956年のスエズ紛争でイギリスに幻滅を感じ、翌年アメリカに戻って、インディアナ大学における学際的な学科としての科学史・科学哲学コースの創設に参画し、後にそこの主任を務めた。インディアナ大学およびイエール大学で哲学教授の任にあったが、1967年4月、愛機のグラマン型ベアキャット(彼のニックネーム「ベアキャット」はこれに由来する。またイエール大学では「飛行教授〔The Flying Professor〕」とも呼ばれていた)を駆って悪天候の中を飛行中(一説にはピストンエンジン機のスピード世界記録に挑戦中であったとも伝えられる)、事故に遭って43歳の若さで亡くなった。彼の多方面にわたる華麗な才能を、僚友のS・トゥールミンは「現代アメリカに生れ育ったフィレンツェ・ルネサンス人」と評している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。