検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

俺の魂     

著者名 アントニオ猪木/著
出版者 あ・うん
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 旭山公園通1210106249788/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001299820
書誌種別 図書
書名 俺の魂     
書名ヨミ オレ ノ タマシイ 
著者名 アントニオ猪木/著
著者名ヨミ アントニオ イノキ
出版者 あ・うん
出版年月 2001.9
ページ数 235p
大きさ 20cm
分類記号 788.2
分類記号 788.2
ISBN 4-901318-06-3
内容紹介 力道山が残してくれたものは多いけど、その中に「闘魂」って言葉がある。言葉だけ聞くと、プロレスラーだけに向けた言葉みたいに思えるけど、俺はそんなことはないと思う-。夢と元気を無くした日本人に贈る熱きメッセージ。
著者紹介 1943年神奈川県生まれ。本名・猪木寛至。家族とブラジルへ移住、力道山にスカウトされ帰国。力道山に弟子入りし日本プロレスに入団。新日本プロレスを設立。政界に進出。現在、UFO主宰。
個人件名 アントニオ猪木、力道山
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ベストセラー小説『かがみの孤城』(辻村深月、ポプラ社、2018年本屋大賞受賞)は、学校で傷つき居場所をなくした少年少女が居場所を求めて不思議な居場所(孤城)で繰り広げる物語。大きな感動を呼んだ衝撃のラストシーンは、2017年単行本の元になったポプラ社のPR誌連載版では想定されていなかったものであり、むしろ矛盾さえするものであった。単行本への大改作を詳しく検証し、新しい結末が生まれた背景を考える。また、日本のSFアニメ史上最高傑作である『エヴァンゲリオン』シリーズと、『エヴァ』に強い影響を受けて生まれた『魔法少女まどか☆マギカ』の2作品を『かがみの孤城』の源流作品と位置づけ、パラレルワールドなどのキーワードから比較し、現実の相対化、虚構と現実の関係を問う。
(他の紹介)目次 序章 孤独な少年少女の居場所としての「かがみの孤城」
第1章 「かがみの孤城」連載版から一七年版への大改作―当初の予定になかった衝撃のラスト
第2章 「かがみの孤城」が示した類型化への抵抗―学校で傷つけられた子どもとフリースクールの時間軸
第3章 「かがみの孤城」と「魔法少女まどか☆マギカ」―因果律と現実世界の相対化
第4章 虚構の中の創造主―「エヴァンゲリオン」と円環の物語
(他の紹介)著者紹介 北村 正裕
 文学・芸術論ライター。多くのファンを刺激した代表作『エヴァンゲリオン解読』(三一書房、2001年)は、96〜97年のいわゆるエヴァンゲリオンブームが終わった後であったにもかかわらず増刷を重ね、文庫版『完本エヴァンゲリオン解読』(静山社文庫、2010年)として読み続けられている。童話作家、シンガーソングライター、数学教師としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。