検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

脳科学大事典     

著者名 甘利 俊一/編集   外山 敬介/編集
出版者 朝倉書店
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113593776R491.3/ノ/2階図書室127A参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
159.4 159.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001204549
書誌種別 図書
書名 脳科学大事典     
書名ヨミ ノウカガク ダイジテン 
著者名 甘利 俊一/編集
著者名ヨミ アマリ シュンイチ
著者名 外山 敬介/編集
著者名ヨミ トヤマ ケイスケ
出版者 朝倉書店
出版年月 2000.4
ページ数 1006p
大きさ 27cm
分類記号 491.371
分類記号 491.371
ISBN 4-254-10156-2
内容紹介 脳の各部位の構造と機能、実験の諸手法、モデルの成果と脳の理論、その情報技術とのかかわり、認知科学の成果など、これまでに解明された事柄を第一線で活躍する研究者等が詳細に解説した事典。
著者紹介 1936年東京都生まれ。東京大学大学院修了。現在、東京大学名誉教授。
件名 脳-便覧
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ベストセラー小説『かがみの孤城』(辻村深月、ポプラ社、2018年本屋大賞受賞)は、学校で傷つき居場所をなくした少年少女が居場所を求めて不思議な居場所(孤城)で繰り広げる物語。大きな感動を呼んだ衝撃のラストシーンは、2017年単行本の元になったポプラ社のPR誌連載版では想定されていなかったものであり、むしろ矛盾さえするものであった。単行本への大改作を詳しく検証し、新しい結末が生まれた背景を考える。また、日本のSFアニメ史上最高傑作である『エヴァンゲリオン』シリーズと、『エヴァ』に強い影響を受けて生まれた『魔法少女まどか☆マギカ』の2作品を『かがみの孤城』の源流作品と位置づけ、パラレルワールドなどのキーワードから比較し、現実の相対化、虚構と現実の関係を問う。
(他の紹介)目次 序章 孤独な少年少女の居場所としての「かがみの孤城」
第1章 「かがみの孤城」連載版から一七年版への大改作―当初の予定になかった衝撃のラスト
第2章 「かがみの孤城」が示した類型化への抵抗―学校で傷つけられた子どもとフリースクールの時間軸
第3章 「かがみの孤城」と「魔法少女まどか☆マギカ」―因果律と現実世界の相対化
第4章 虚構の中の創造主―「エヴァンゲリオン」と円環の物語
(他の紹介)著者紹介 北村 正裕
 文学・芸術論ライター。多くのファンを刺激した代表作『エヴァンゲリオン解読』(三一書房、2001年)は、96〜97年のいわゆるエヴァンゲリオンブームが終わった後であったにもかかわらず増刷を重ね、文庫版『完本エヴァンゲリオン解読』(静山社文庫、2010年)として読み続けられている。童話作家、シンガーソングライター、数学教師としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。