検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

頭を良くする全技法 ベスト・オブ・齋藤孝  朝日新書  

著者名 齋藤 孝/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5013078521159/サ/新書1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

齋藤 孝
2021
481.78 481.78
動物-習性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001614925
書誌種別 図書
書名 頭を良くする全技法 ベスト・オブ・齋藤孝  朝日新書  
書名ヨミ アタマ オ ヨク スル ゼンギホウ 
著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2021.9
ページ数 260p
大きさ 18cm
分類記号 159
分類記号 159
ISBN 4-02-295118-2
内容紹介 頭が働くとは、こういうことだ! 著者の既刊から、コミュニケーションの極意、心と体の整え方、魂を磨く読書、武器としての名言、人生を照らすアイデアの出し方など、珠玉のエッセンスを凝縮して紹介する。
著者紹介 1960年静岡県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程等を経て、明治大学文学部教授。「声に出して読みたい日本語」で毎日出版文化賞特別賞を受賞。
件名 人生訓
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 脱走ヤギは働きヤギに変身し、逃げ出した子モモンガは自ら“お縄”になり、砂丘のスナガニは求愛ダンスで宙を舞う…。自然豊かな大学を舞台に起こる動物と人間をめぐる事件の数々を人間動物行動学の視点で描く。
(他の紹介)目次 真無盲腸目の動物とKjくんの話―なんで、すぐに知らせてくれなかったの!
ヤギの体毛の夏毛と冬毛―そうか、やっぱり繊細な仕組みがあったのか
ヒキガエルで新しい対ヘビ威嚇行動を見つけた―ダンゴムシとコラボした実験もとても価値があると思う
Okくんは自分のニオイでヤギの脱走経路を発見した!―本業(?)はロードキルの動物の研究だったのだが…
シジュウカラは生きたシカやキツネから毛を抜いて巣材に使うようだ―それを知らせた私のツイートへのコメントが面白かった
クルミが逝った日―細身でオドオドしていたヤギが一生懸命生きた。ご苦労さんと言ってやりたい
ニホンモモンガの子どもは家族のニオイがわかる!―子モモンガたちの「ガーグル、ガーグル、ガーグル」が今でも私の脳内に響いている
千代砂丘には驚きと発見があふれている!―スナガニの求愛行動。はじめて目撃した!
(他の紹介)著者紹介 小林 朋道
 1958年岡山県生まれ。岡山大学理学部生物学科卒業。京都大学で理学博士取得。岡山県で高等学校に勤務後、2001年鳥取環境大学講師、2005年教授。2015年より公立鳥取環境大学に名称変更。専門は動物行動学、進化心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。