蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東区民 | 3112725423 | 596/ワ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001733923 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ワタナベ マキ/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ マキ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-04-897495-0 |
分類記号 |
596
|
分類記号 |
596
|
書名 |
一年中冷え知らずごはん お医者さんが教えてくれた |
書名ヨミ |
イチネンジュウ ヒエシラズ ゴハン |
副書名 |
お医者さんが教えてくれた |
副書名ヨミ |
オイシャサン ガ オシエテ クレタ |
内容紹介 |
疲れ、だるさ、むくみ…。冷えをとれば、体調はよくなります。食事の力で体を温める、季節ごとに取り入れやすい、冷え知らずごはんのレシピを紹介します。漢方専門医が教える「冷え知らずの食事」の極意とコツも掲載。 |
著者紹介 |
料理研究家。テレビ番組や雑誌、書籍などでレシピを提案。著書に「作り込まない作りおき」など。 |
件名1 |
料理
|
(他の紹介)内容紹介 |
「青春」や「青年」という言葉は、どこか気恥ずかしいものになってしまった。しかし、近代社会では、「青春」や「青年」は輝かしい概念であった。文学青年が巷にあふれ、純文学が青年のバイブルのように読まれた。夏目漱石の『三四郎』、森鴎外の『青年』をはじめとして、青年を主人公とした近代小説が数多く生まれた。スタンダール、ドストエフスキー、カミュ、大江健三郎、村上春樹…自殺する青年や殺人を犯す青年を描いた小説を読み解き、近代社会にいかにして「青年」が誕生し、輝き、やがて輝きを失っていったのかを鋭く考察し、「青年」の正体に迫る力作評論。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 青春の原点 第2章 自殺する青年 第3章 殺人を犯す青年 第4章 芸術に救われる青年 終章 『“青春”の誕生』と『青春の終焉』 |
内容細目表
前のページへ