検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

昭和100年     

著者名 古市 憲寿/著
出版者 講談社
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013439437302/フ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5013141741302/フ/新着図書4一般図書一般貸出貸出中  ×
3 清田5513953637302/フ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
4 山の手7013225177302/フ/図書室02a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

古市 憲寿
2024
302.1 302.1
日本 万国博覧会 宇宙開発 オリンピック

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001908597
書誌種別 図書
書名 昭和100年     
書名ヨミ ショウワ ヒャクネン 
著者名 古市 憲寿/著
著者名ヨミ フルイチ ノリトシ
出版者 講談社
出版年月 2024.12
ページ数 299p
大きさ 20cm
分類記号 302.1
分類記号 302.1
ISBN 4-06-538032-1
内容紹介 1964年東京五輪がなければ、高度成長はしていなかったのか? 種子島・宇宙基地、米・核実験博物館などから見えてきた「近代」とは? 古市憲寿が「昭和の夢」の跡を辿り、終わらない昭和を考える。
著者紹介 東京都生まれ。社会学者。慶應義塾大学SFC研究所上席所員。日本大学藝術学部客員教授。日本学術振興会「育志賞」受賞。著書に「絶望の国の幸福な若者たち」「正義の味方が苦手です」など。
件名 日本、万国博覧会、宇宙開発、オリンピック
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 「昭和」という亡霊はいつまで僕らを呪縛し続けるのか。セビリア、ミラノなど世界の万博跡地から見えてきた2025年大阪万博問題とは?1964年東京五輪がなければ、高度成長はしていなかったのか?種子島・宇宙基地、米・核実験博物館、独・原発跡地遊園地から見えてきた「近代」とは?古市憲寿が「昭和の夢」の跡を歩きながら考えたこと―
(他の紹介)目次 1章 昭和100年の万博
2章 それでも人類は宇宙を目指す
3章 東京オリンピック 大冒険の終わり
幕間 戦後100年
4章 近代が夢見たユートピア
5章 「昭和」は終わらない
(他の紹介)著者紹介 古市 憲寿
 1985年、東京都生まれ。社会学者。慶應義塾大学SFC研究所上席所員。日本大学藝術学部客員教授。日本学術振興会「育志賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。