検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

塗りつぶされた町 ヴィクトリア期英国のスラムに生きる    

著者名 サラ・ワイズ/著   栗原 泉/訳
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180358939368.2/ワ/1階図書室43B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
901.307 901.307
小説-作法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001285904
書誌種別 図書
書名 塗りつぶされた町 ヴィクトリア期英国のスラムに生きる    
書名ヨミ ヌリツブサレタ マチ 
著者名 サラ・ワイズ/著
著者名ヨミ サラ ワイズ
著者名 栗原 泉/訳
著者名ヨミ クリハラ イズミ
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 2018.7
ページ数 461p
大きさ 20cm
分類記号 368.2
分類記号 368.2
ISBN 4-314-01161-7
内容紹介 19世紀末、繁栄のきわみにあった大英帝国の首都ロンドンに、ニコルと呼ばれるスラムがあった。都市型スラムの原型ともいわれるこの地区はいかに生まれ、消えていったのか。ニコルで活動した様々な人達と共にその歴史を描く。
著者紹介 バークベック・カレッジでヴィクトリア期を研究し修士号を取得。カリフォルニア大学ロンドン研究センターで19世紀英国の社会史を教えるほか、『フィナンシャル・タイムズ』等に寄稿。
件名 スラム、ロンドン-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 王国に騎士が集い、荒野を怪物がうろつき、魔法や超常現象が人々を脅かす異世界ファンタジー。ゲームやアニメ、漫画、そして小説の舞台としてすっかりポピュラーになった、このような世界を作り上げるためには、どんなポイントを意識すれば良いのだろうか?これが意外に見落としやすい。主にベースとなることの多い中世ヨーロッパ的な要素を中心に押さえておくべき要点をまとめて紹介する。
(他の紹介)目次 第1章 ファンタジーファイル(神殿都市
空中都市
山と怪)
第2章 キャラが魅力的に生きる「世界」と「物語」を作る(「生活」や「日常」の物語が世界を感じさせる重要要素
そもそも、世界とは何か? ほか)
第3章 ファンタジーの「世界観」(世界創造と神話
歴史と伝説 ほか)
第4章 ファンタジーの「お約束」(特別な能力と魔法
黒魔術と白魔術―魔法の分類 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。