蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180578296 | 596.4/エ/ | 1階図書室 | 50B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
拓北・あい | 2312041649 | 596/エ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001447439 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
作りおき&レンチンで簡単!糖質オフのやせる!ラクうま弁当350 決定版! ほめられHappyレシピ |
書名ヨミ |
ツクリオキ アンド レンチン デ カンタン トウシツ オフ ノ ヤセル ラクウマ ベントウ サンビャクゴジュウ |
著者名 |
江部 康二/著
|
著者名ヨミ |
エベ コウジ |
著者名 |
新谷 友里江/料理 |
著者名ヨミ |
ニイヤ ユリエ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
24cm |
分類記号 |
596.4
|
分類記号 |
596.4
|
ISBN |
4-8163-6770-0 |
内容紹介 |
定番のお弁当おかずを糖質オフで作るレシピを紹介。1回分の糖質量、たんぱく質量、エネルギー量を表示し、糖質オフポイントもわかりやすく解説する。思い立ったらすぐできる、レンチン、半調理レシピも満載。 |
著者紹介 |
1950年京都府生まれ。京都大学医学部卒業。内科医/漢方医/一般財団法人高雄病院理事長/一般社団法人日本糖質制限医療推進協会理事長。 |
件名 |
弁当、瘦身法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
主食もOK!なゆる糖質オフ。主菜たっぷり!なきちんと糖質オフ。ラクに作れてどれもおいしい!お弁当はもちろん、晩ごはんやおつまみ、休日ランチにも活躍! |
(他の紹介)目次 |
1 肉の作りおき&レンチンおかず(がっつり&きちんと糖質オフ!弁当 鶏肉の定番メインおかず ほか) 2 魚介の作りおき&レンチンおかず(がっつり&ゆる糖質オフ!弁当 切り身魚の定番メインおかず ほか) 3 卵&大豆製品・豆の作りおき&レンチンおかず(きちんと糖質オフ!で麺&パン弁当 卵の定番メイン&サブおかず ほか) 4 作りおき&レンチンでできる色別サブおかず(ゆる糖質オフ!でワンディッシュ弁当 野菜のサブおかず 赤 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
江部 康二 内科医/漢方医/一般財団法人高雄病院理事長/一般社団法人日本糖質制限医療推進協会理事長。1950年京都府生まれ。1974年京都大学医学部卒業、京都大学胸部疾患研究所で研修。1978年より高雄病院に医局長として勤務。1999年に高雄病院に糖質制限食を導入し、2000年理事長就任、2001年から糖質制限食に本格的に取り組む。2002年に自ら糖尿病であると気づいて以来、さらに糖尿病治療の研究に力を注ぎ「糖質制限食」体系を確立。これにより自身の糖尿病を克服。著書・監修書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 新谷 友里江 管理栄養士、料理家、フードコーディネーター。祐成陽子クッキングアートセミナー卒業後、同講師、料理家・祐成二葉氏のアシスタントを経て独立。書籍・雑誌・広告などで、料理・お菓子のレシピ開発やフードスタイリング、メニュー提案などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ