蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
感動する説明「すぐできる」型 カリスマ予備校講師が初公開!
|
著者名 |
犬塚 壮志/著
|
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2019.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
苗穂・本町 | 3413114707 | 809/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001398744 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
感動する説明「すぐできる」型 カリスマ予備校講師が初公開! |
書名ヨミ |
カンドウ スル セツメイ スグ デキル カタ |
著者名 |
犬塚 壮志/著
|
著者名ヨミ |
イヌツカ マサシ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
809.2
|
分類記号 |
809.2
|
ISBN |
4-569-84336-0 |
内容紹介 |
「話がつまらない」とはもう言わせない! 説明がつまらなくなるパターンや感動を阻む「壁」の攻略方法とともに、「8つの感動フォーマット」を大公開。たった一言で聴き手の反応が激変する「即効フレーズ」も多数収録する。 |
著者紹介 |
福岡県生まれ。教育コンテンツ・プロデューサー。株式会社士教育代表取締役。著書に「東大院生が開発!頭のいい説明は型で決まる」など。 |
件名 |
話しかた |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
体に当たる水の流れ、水中で聞こえるポコポコという音、鏡のように反射する水面…五感をフルに使って、水を存分に楽しむことからはじめます。スモールステップで、いろいろな泳ぎに挑戦! |
(他の紹介)目次 |
水泳の練習をはじめる前に 1 水慣れの練習(はじめての水慣れ ハイハイ ワニさん歩き ほか) 2 水の世界を感じる練習(手で感じる水の世界 水をつかむ 水しぶきに慣れる(スプラッシュ) ほか) 3 泳ぎにつなげる練習(クリオネ泳ぎ(両手)(背泳ぎにつなげる練習) リズミカル腕回し(背泳ぎにつなげる練習) 大きく腕回し(背泳ぎにつなげる練習) ほか) 付録 |
(他の紹介)著者紹介 |
酒井 泰葉 アクアマルシェ代表/公益財団法人日本障がい者スポーツ協会障害者スポーツ指導員/公益財団法人日本水泳連盟水泳指導員。東京都出身。大学で心理学を専攻し、スポーツ心理学や障害者心理学、支援方法などを学び、十余年障害者水泳について研究を続けている。大学入学と同時に水泳指導員の資格を取得し、スイミングスクールや小学校での水泳指導、障害者水泳指導に携わるようになる。大学卒業後、障害者福祉の仕事を経て、個別指導型水泳クラブ「アクアマルシェ」を立ち上げる。障害者水泳指導の活動は全国の新聞にも取り上げられ注目をあびる。現在は、毎日水泳指導する傍ら、障害者水泳の指導者養成講座にも力を注いでいる。おもな取得資格パラアーティスティックスイミング指導者資格B(旧:障害者シンクロ指導者資格B)、ATRI認定アクアセラピーインストラクター(水中運動の国際資格)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 植田 敏郎 東京都障害者スポーツ指導者協議会会長。1982年、東京都特別区福祉専門職として杉並区に入庁。その後、25年間、杉並区立重度障害者通所施設で、主に重度脳性麻痺者と重度自閉症者の水泳プログラムを担当する。公益社団法人東京都障害者スポーツ協会理事、公益財団法人日本障がい者スポーツ協会/指導者協議会研修部会部会長、東京都障害者水泳連盟理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ