蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3013111566 | J/モ/ | 小型本 | J2 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
澄川 | 6013132581 | J/モ/ | 絵本1 | J13 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
豊平区民 | 5113178296 | J/モ/ | 小型本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
絵本図書館 | 1010296711 | J/モ/ | 絵本 | 13A | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001899070 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
もっちーん |
書名ヨミ |
モッチーン |
著者名 |
聞かせ屋。けいたろう/文
|
著者名ヨミ |
キカセヤ ケイタロウ |
著者名 |
accototo/絵 |
著者名ヨミ |
アッコトト |
出版者 |
Gakken
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
20×21cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-05-206031-1 |
内容紹介 |
ぺったん、ぺったん。おもちがつきあがりましたよ。のりとしょうゆ、きなこ、納豆、ずんだ…。どんなふうに食べよかな? 「もっちーん」と伸びるおもちの表情が愉快な、赤ちゃんから楽しめるおもち絵本。 |
著者紹介 |
絵本の文章作家・翻訳者・講演家。保育士。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
テレビへの恐怖と嫌悪はどこからくるのか。テレビは解放のメディアになりうるのか。テレビが生んだ新しい視覚文化をめぐるさまざまな論争、湾岸戦争のTV中継の深層などの分析を通して、「イ」の字を写し出した魔法の小箱から国境を越える巨大メディアに成長し、今またマルチメディア時代に向けて変容しようとするテレビの20世紀を眺望する。テレビの思想史の新たな試みである。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 脅迫するテレビ―筒井康隆による「テレビ地獄めぐり」 第2章 テレビ小史―誕生から発展まで 第3章 メドゥーサの箱―20世紀思想史のなかのテレビ 第4章 テレビ・バッシング1―1950‐60年代 第5章 テレビ・バッシング2―1970年代以降 第6章 触覚的メディアの現実―テレビ的日常性の構造 第7章 ゆらぐ「現実」のなかで―ボードリヤールと湾岸戦争 |
内容細目表
前のページへ