蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180156556 | 383.8/ナ/ | 1階図書室 | 47A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310066715 | 383.8/ナ/ | 2階図書室 | 517 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001158037 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「和の食」全史 縄文から現代まで長寿国・日本の恵み |
書名ヨミ |
ワ ノ ショク ゼンシ |
著者名 |
永山 久夫/著
|
著者名ヨミ |
ナガヤマ ヒサオ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
362p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
383.81
|
分類記号 |
383.81
|
ISBN |
4-309-22698-9 |
内容紹介 |
クリやイノシシの肉で作った縄文クッキー、天平貴族が好んだ乳製品、戦国武士の出陣食、ユネスコ無形文化遺産に登録された和食…。食文化史の第一人者が、和の食1万年の変遷と真髄を解き明かす。 |
著者紹介 |
1932年福島県生まれ。食文化史研究家。長寿食研究所所長。古代から明治時代までの食復元の第一人者。著書に「絵でみる江戸の食ごよみ」「和食ことわざ事典」など。 |
件名 |
食生活-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
圧倒的な画力、色彩の連なり、創造のパワー、クラウスの魔法の虜になる! |
(他の紹介)目次 |
オペラ「利口なメギツネの物語」 ポーラービザンティン 伊勢丹Wonder Christmas 2009‐2013 大自然と野生への目覚め 植物と昆虫の模様 猫たち、プッテの友達 HEL YES!ロンドン HEL YES!ストックホルム 星の海の生き物たち タイガーの森の稲妻〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
ハーパニエミ,クラウス フィンランドのアーティスト。1970年、フィンランド、ヘルシンキに生まれる。北イタリアの“イタリアンファッションハウス”で、アートディレクター&プリントデザイナーとして5年間働く。2005年、独自のアーティスティック・ファッションプリントの創作を始める。フィンランドの大自然からインスパイアされたという唯一無二の世界観は、見る者を魅了する。オペラの舞台セットや衣装を手掛けたり、テーブルウエアコレクション(イッタラ)を次々に発表したりと、活躍の場を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ