検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

勝利と育成を両立させる新時代のサッカーコーチングマニュアル     

著者名 倉本 和昌/著
出版者 カンゼン
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5514053551783.4/ク/図書室12一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
133 133
哲学-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001584731
書誌種別 図書
書名 勝利と育成を両立させる新時代のサッカーコーチングマニュアル     
書名ヨミ ショウリ ト イクセイ オ リョウリツ サセル シンジダイ ノ サッカー コーチング マニュアル 
著者名 倉本 和昌/著
著者名ヨミ クラモト カズヨシ
出版者 カンゼン
出版年月 2021.5
ページ数 287p
大きさ 19cm
分類記号 783.47
分類記号 783.47
ISBN 4-86255-599-1
内容紹介 “サッカーコーチのコーチ”である著者が、スペインやJリーグクラブでの指導経験を体系化。「勝ち続けるチームを作る」「子どもの自己肯定感を高める」「選手の戦術理解力を養う」ための方法を紹介する。
著者紹介 プロサッカーコーチ。スペイン上級ライセンスを日本人最年少で取得。帰国後、湘南ベルマーレと大宮アルディージャのアカデミーコーチを務めた。2018年に「指導者の指導者」として起業。
件名 サッカー、コーチ(スポーツ)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 私たちはいま、モダニズム建築を生み出した20世紀とは劇的に変化した環境を生きています。では、この21世紀にふさわしい建築とは?―本書では、建築家の伊東豊雄が、ル・コルビュジエとミースという20世紀を代表する2人の建築家の建築原理をやさしく説いたうえで、21世紀のアジアで生きる私たちの社会と環境にフィットした建築の方向性、あり方を提示します。
(他の紹介)目次 序章 「建築=自然」という夢
第1章 20世紀建築の夢―ル・コルビュジエとミース・ファン・デル・ローエ(コルの夢
ミースの夢 ほか)
第2章 近代主義建築の限界(コルとミースにみる近代主義思想
近代主義建築の限界 ほか)
第3章 アジアから発信する建築は可能か(アジア的なるもの
渦の力 ほか)
作品(台湾大学社会科学部図書館
みんなの森ぎふメディアコスモス ほか)
(他の紹介)著者紹介 伊東 豊雄
 1941年生まれ。1965年東京大学工学部建築学科卒業。日本建築学会賞(作品賞、大賞)、ヴェネチア・ビエンナーレ金獅子賞、王立英国建築家協会(RIBA)ロイヤルゴールドメダル、プリツカー建築賞、UIAゴールドメダルなど受賞。東日本大震災後、復興活動に精力的に取り組む中で仮設住宅における住民の憩いの場として提案した「みんなの家」は、2017年7月までに16軒完成。2016年の熊本地震に際しては、くまもとアートポリスのコミッショナーとして「みんなの家」のある仮設住宅づくりを進め、各地に計90棟余りが整備され、つくられ続けている。2011年に私塾「伊東建築塾」を設立。これからのまちや建築のあり方を考える場としてさまざまな活動を行っている。また、自身のミュージアムが建つ愛媛県今治市大三島においては、2012年より塾生有志や地域の人々とともに継続的なまちづくりの活動に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。