蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180229494 | 682.1/ニ/ | 1階図書室 | 54B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
畿内と近国
吉村 武彦/編,…
出雲・吉備・伊予
吉村 武彦/編,…
陸奥と渡島
吉村 武彦/編,…
陸奥と渡島
吉村 武彦/編,…
東国と信越
吉村 武彦/編,…
筑紫と南島
吉村 武彦/編,…
東アジアと日本
吉村 武彦/編,…
馬と古代社会
佐々木 虔一/編…
古代日本の東アジア交流史
鈴木 靖民/著
静岡県の歴史
本多 隆成/著,…
日本古代の周縁史 : エミシ・コシ…
鈴木 靖民/著
古代天皇家の婚姻戦略
荒木 敏夫/著
図解!地図とあらすじでわかる古事記…
鈴木 靖民/監修
平安京遷都
川尻 秋生/著
将門記を読む
川尻 秋生/編
平将門の乱
川尻 秋生/著
倭人のクニから日本へ : シンポジ…
鈴木 靖民/編,…
日本の女性天皇 : 十代八人の知ら…
荒木 敏夫/著
日本古代の格と資財帳
川尻 秋生/著
木簡が語る古代史下
平野 邦雄/編,…
可能性としての女帝 : 女帝と王権…
荒木 敏夫/著
静岡県の歴史
本多 隆成/著,…
伽耶はなぜほろんだか : 日本古代…
鈴木 靖民/[ほ…
日本古代の国家と祭儀
林 陸朗/編,鈴…
伽耶はなぜほろんだか : 日本古代…
鈴木 靖民/[ほ…
古代対外関係史の研究
鈴木 靖民/著
日本古代の皇太子
荒木 敏夫/著
古代国家史研究の歩み : 邪馬台国…
鈴木 靖民/著
前へ
次へ
交通-日本 道路-日本 日本-歴史-古代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001165208 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本古代の道路と景観 駅家・官衙・寺 |
書名ヨミ |
ニホン コダイ ノ ドウロ ト ケイカン |
著者名 |
鈴木 靖民/編
|
著者名ヨミ |
スズキ ヤスタミ |
著者名 |
荒木 敏夫/編 |
著者名ヨミ |
アラキ トシオ |
著者名 |
川尻 秋生/編 |
著者名ヨミ |
カワジリ アキオ |
出版者 |
八木書店古書出版部
|
出版年月 |
2017.5 |
ページ数 |
9,536p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
682.1
|
分類記号 |
682.1
|
ISBN |
4-8406-2220-2 |
内容紹介 |
日本古代の道路と景観を歴史的・総合的に捉え、古代社会の実像を解明する。駅家や官衙、寺など多面的な機能を持ち合わせた遺跡に注目し、全国の発掘成果をふまえた論考や、駅家遺構の紹介・コラム等を収録。 |
著者紹介 |
國學院大學名誉教授。横浜市歴史博物館館長。古代交通研究会会長。著書に「古代日本の東アジア交流史」など。 |
件名 |
交通-日本、道路-日本、日本-歴史-古代 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
交通施設・官衙・寺院が並び立つ全国各地の景観を、最新の調査事例に基づき復元。駅家や官衙、寺など、多面的な機能を持ち合わせた遺跡に注目し、全国の発掘成果をふまえた論考や、駅家遺構の紹介・コラム等、合計34本を収録。古代社会の実像を解明する。 |
(他の紹介)目次 |
1部 総論(地方官衙研究の歩みと課題―出土文字資料研究の観点から 古代の道路と景観 ほか) 2部 古代駅家の景観(地方官衙の役人―駅家を中心に 文字資料からみる駅家 ほか) 3部 古代交通と官衙の景観―東日本編(宮城県東山官衙遺跡群の景観 上野国新田郡家の景観 ほか) 4部 古代交通と官衙の景観―西日本編(西日本の交通・官衙と景観―国府の失雀大路と十字街 岐阜県弥勒寺遺跡群の景観 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 靖民 國學院大學名誉教授、横浜市歴史博物館館長、古代交通研究会会長。主な著作に『相模の古代史』(高志書院、2014年)・『古代日本の東アジア交流史』(勉誠出版、2016年)、他多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 荒木 敏夫 専修大学名誉教授。主な著作に『古代天皇家の婚姻戦略』(吉川弘文館、2012年)・『敗者の日本史4 古代日本の勝者と敗者』(吉川弘文館、2014年)、他多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川尻 秋生 早稲田大学文学学術院教授。主な著作に『シリーズ日本古代史5 平安京遷都』(岩波書店、2011年)・『シリーズ古代の東国2 板東の成立』(2017年、吉川弘文館)、他多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ