検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新型コロナ禍の交通     

著者名 上岡 直見/著
出版者 緑風出版
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310483001682.1/カ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
682.1 682.1
交通-日本 新型コロナウイルス感染症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001531013
書誌種別 図書
書名 新型コロナ禍の交通     
書名ヨミ シンガタ コロナカ ノ コウツウ 
著者名 上岡 直見/著
著者名ヨミ カミオカ ナオミ
出版者 緑風出版
出版年月 2020.11
ページ数 221p
大きさ 20cm
分類記号 682.1
分類記号 682.1
ISBN 4-8461-2020-7
内容紹介 終息する気配のない新型コロナ禍で危機に瀕している公共交通。鉄道で問題になる「三密」について、感染リスクと対策はどうあるべきかを論じ、新型コロナ時代に対応する低速交通体系の充実を提案する。
著者紹介 1953年東京都生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。技術士(化学部門)。環境経済研究所代表。法政大学非常勤講師(環境政策)。著書に「JRに未来はあるか」「Jアラートとは何か」等。
件名 交通-日本、新型コロナウイルス感染症
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 新型コロナ禍は終息する気配がなく、今後も長く社会・経済に影響を及ぼす恐れがある。その結果、交通は大きな危機と変動の時代に入っている。中小都市ばかりではなく大都市圏でも、公共交通が危機に瀕している。鉄道で問題になる「三密」について感染リスクと対策はどうあるべきか?そして新型コロナ時代に対応する低速交通体系の充実を提案する。
(他の紹介)目次 1 感染症と交通の視点
2 人・物・経済の動き
3 公共交通とコロナ
4 「三密」の科学
5 新型コロナと複合災害
6 「低速」交通体系の充実を
7 ポストコロナの社会と交通


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。