蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118703669 | K211.7/オ/1 | 2階郷土 | 108A | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0118703685 | KR211.7/オ/1 | 2階郷土 | 109B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
3 |
山の手 | 7013271676 | K211/オ/ | 特設展示1 | 30 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
曙 | 9013324521 | K211/オ/1 | 郷土 | 2B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
厚別南 | 8313058284 | K211/オ/ | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
はっさむ | 7313077245 | K211/オ/ | 図書室 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000424499 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小樽なつかし写真帖 総集編 第1巻 |
書名ヨミ |
オタル ナツカシ シャシンチョウ ソウシュウヘン |
著者名 |
小樽なつかし写真帖編集委員会/編
|
著者名ヨミ |
オタル ナツカシ シャシンチョウ ヘンシュウ イインカイ |
著者名 |
小樽市総合博物館/監修 |
著者名ヨミ |
オタルシ ソウゴウ ハクブツカン |
著者名 |
ウィルダネス/制作 |
著者名ヨミ |
ウィルダネス |
出版者 |
北海道新聞小樽支社
|
出版年月 |
2008.1 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
21×30cm |
分類記号 |
211.7
|
分類記号 |
211.7
|
内容紹介 |
《小樽なつかし写真帖》は月1回、北海道新聞夕刊(小樽市内での発行分)とともに読者にお届けしているタブロイド版です。総集編は、過去3年間に発行した月刊紙を1冊の本にまとめたもので、第2巻は平成19年8月から22年7月までの発行分[第37号~第72号]となっています。<巻頭 ごあいさつ より> |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
何もなくても遊べるものから、遊具を使うものまでたっぷり紹介。子どもも保育者も!楽しくなるヒ・ン・ト。「導入の環境づくり・ことばがけ」「子どもの育ち&イキイキ体験」つき! |
(他の紹介)目次 |
何もなくても 鬼ごっこ 冬ならではの自然 身近なもので遊ぼう 作って遊ぼう フープで遊ぼう ボールで遊ぼう 縄で遊ぼう 平ゴムで遊ぼう 鉄棒で遊ぼう ミニバルーンで遊ぼう いろいろな遊具で |
(他の紹介)著者紹介 |
森川 紅 兵庫教育大学大学院学校教育研究科(幼児教育専攻)修士課程修了。元姫路日ノ本短期大学教授。兵庫県姫路市において私・公立保育所に40年近く勤務(所長職も経験)の後、四條畷学園短期大学、武庫川女子大学、南海福祉専門学校、園田学園女子大学等でも非常勤講師として保育者養成に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 後藤 和佳子 前姫路市立保育所保育士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中尾 博美 元姫路市立保育所保育士。前姫路獨協大学医療保健学部こども保健学科特別教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 荒井 まこよ 元姫路市立保育所保育士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ