検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大原大次郎   ggg Books  

著者名 大原 大次郎/[作]
出版者 DNP文化振興財団
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310666522727/オ/2階図書室ART-320一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本経済新聞出版社
2019
338.8 338.8
情報と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001823154
書誌種別 図書
著者名 大原 大次郎/[作]
著者名ヨミ オオハラ ダイジロウ
出版者 DNP文化振興財団
出版年月 2023.12
ページ数 63p
大きさ 19cm
ISBN 4-88752-407-1
分類記号 727.087
分類記号 727.087
書名 大原大次郎   ggg Books  
書名ヨミ オオハラ ダイジロウ 
内容紹介 タイポグラフィを基軸としたグラフィックデザイン、イラストレーション、映像制作などに従事する大原大次郎の活動の航跡をたどる作品集。フライヤーやCDジャケット等のデザインをカラーで紹介する。
著者紹介 グラフィックデザイナー。JAGDA新人賞、東京TDC賞を受賞。
叢書名 ggg Books
叢書名 世界のグラフィックデザイン

(他の紹介)内容紹介 ソーシャルメディアの最前線を疾走する津田大介氏による、超情報時代を楽しむための情報の「吸い込み方と吐き出し方」。フォロワーの増やし方から信憑性のはかり方、アイデアを生む「連想ゲーム」術まで、情報というガソリンを取り込んで、人を巻き込み、変化を引き起こすための行動型情報入門。
(他の紹介)目次 第1章 情報は行動を引き起こすためにある(情報の爆発的増大は必然的な変化
ソーシャルメディアが社会的うねりに火をつける ほか)
第2章 情報は「人」をチャンネルにして取り込む(情報はバランス良く入手しよう
ソーシャルネットワークからニュースを手に入れる ほか)
第3章 情報は発信しなければ、得るものはない(情報の「発信力」を高めるには
フォロワーを増やすには、フォローを増やす ほか)
第4章 ソーシャルキャピタルの時代がやってくる(ソーシャルメディアはローカルな「しばり」から解放する
人間関係という資本を棚に蓄えておく ほか)
(他の紹介)著者紹介 津田 大介
 ジャーナリスト/メディア・アクティビスト。1973年生まれ。早稲田大学社会科学部卒。京都造形芸術大学客員教授。一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)代表理事。IT・ネットサービスやネットカルチャー、ネットジャーナリズム、著作権問題、コンテンツビジネス論などを専門分野に執筆活動を行う。ポップカルチャーのニュースサイト「ナタリー」の設立・運営にも携わる。3.11後は被災地の取材を精力的に行い、ライブイベント「SHARE FUKUSHIMA」を開催するなど地域の復興に関わり続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。