検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

美しい彩りが伝わる色ことば辞典     

著者名 ポーポー・ポロダクション/著   今日 マチ子/イラスト
出版者 日本文芸社
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6013124075757/ポ/図書室14一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

レフ・ニコラエヴィチ・トルストイ
2023
019.53 019.53
絵本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001775752
書誌種別 図書
書名 美しい彩りが伝わる色ことば辞典     
書名ヨミ ウツクシイ イロドリ ガ ツタワル イロコトバ ジテン 
著者名 ポーポー・ポロダクション/著
著者名ヨミ ポーポー ポロダクション
著者名 今日 マチ子/イラスト
著者名ヨミ キョウ マチコ
出版者 日本文芸社
出版年月 2023.7
ページ数 222p
大きさ 19cm
分類記号 757.3
分類記号 757.3
ISBN 4-537-22114-5
内容紹介 日本の美しい色名は、風光明媚な環境や美しい自然の賜物。「空と風」「海と水」「花」「森」「動物」「宝石」などの切り口で、色彩を表現するために使える美しい言葉を紹介。色に関係する言葉も多数掲載する。
件名 色彩
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本ブックレットは、二〇〇一年一一月二〇日、東京で行われた憲法再生フォーラム発足講演会の記録である。本来の意味における国際社会で発生している問題を現実的に解決していく展望が、現憲法の条文、とりわけ第九条を実践するところにあることを、明らかにしている。
(他の紹介)目次 現在は解釈改憲の第二の分岐点
アメリカの「正義」とは
「常識」の専制に抗して
「テロ対策特措法」の正体
(他の紹介)著者紹介 加藤 周一
 1919年生まれ。作家・評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 ひさし
 1934年生まれ。作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
樋口 陽一
 1934年生まれ。早稲田大学教授、東京大学名誉教授。専攻は憲法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水島 朝穂
 1953年生まれ。早稲田大学教授。専攻は憲法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。