蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310055825 | 493.937/ク/ | 2階図書室 | LIFE-217 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001791522 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
運用設計の教科書 現場でもっと困らないITサービスマネジメントの実践ノウハウ |
書名ヨミ |
ウンヨウ セッケイ ノ キョウカショ |
著者名 |
日本ビジネスシステムズ株式会社/原著
|
著者名ヨミ |
ニホン ビジネス システムズ カブシキ ガイシャ |
著者名 |
近藤 誠司/著 |
著者名ヨミ |
コンドウ セイジ |
版表示 |
改訂新版 |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
359p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
007.35
|
分類記号 |
007.35
|
ISBN |
4-297-13657-4 |
内容紹介 |
ITシステムの安定稼働と効率的なサービス提供を実現するには? ITシステムの運用を「業務運用」「基盤運用」「運用管理」の3つの業務に分類し、ケーススタディとともに解説する。折込みの運用項目一覧サンプル付き。 |
件名 |
情報産業、システム設計 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
子どものリハビリテーション基礎知識の入門書。検査、さまざまなスタッフの役割、疾患別にみたリハビリテーションをやさしく解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 子どものリハビリテーションとは?(リハビリテーションの基本 リハビリテーションスタッフの役割 年齢に応じたリハビリテーション) 第2章 正常な子どもの発達 第3章 疾患別のリハビリテーション(脳性麻痺 神経発達障害 二分脊椎 筋疾患 整形外科疾患 急性脳炎・脳症 低酸素性脳症 脳外傷 脳血管障害) 第4章 福祉機器(福祉機器の役割 福祉機器の種類) |
(他の紹介)著者紹介 |
栗原 まな 神奈川県総合リハビリテーションセンター小児科部長。1977年千葉大学医学部卒業。東京慈恵会医科大学、都立北療育園、神奈川県立こども医療センター、英国ハマースミス病院などを経て、1989年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ