蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113921241 | R813.6/フ/ | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
山の手 | 7011564163 | R813/フ/ | 参考図書 | 20 | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001651448 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イスラーム医学 |
書名ヨミ |
イスラーム イガク |
著者名 |
マンフレッド・ウルマン/著
|
著者名ヨミ |
マンフレッド ウルマン |
著者名 |
橋爪 烈/訳 |
著者名ヨミ |
ハシズメ レツ |
著者名 |
中島 愛里奈/訳 |
著者名ヨミ |
ナカジマ エリナ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
278,24p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
490.227
|
分類記号 |
490.227
|
ISBN |
4-7917-7441-8 |
内容紹介 |
イスラーム世界において、医学はいかなる発展をとげたのか。イブン・スィーナーをはじめとした医師たちの業績をひもとき、医学史、医学理論から感染症対策、食餌療法、魔術や占星術まで扱いその歩みを明らかにする。 |
著者紹介 |
1931年生まれ。元チュービンゲン大学教授。専門はアラビア語学、古典文献学。 |
件名 |
医学-歴史、イスラム圏-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
自然体で生きてきた。それが一番楽だったからだ。老いてこそ至る自由の境地! |
(他の紹介)目次 |
第1章 人は自分の人生も読み切れない 第2章 誰もが他人にはできない仕事を果たしている 第3章 人間の奥深さには善玉も悪玉もない 第4章 人間が人の内面を裁くことはできない 第5章 人間は、命の犠牲の上に生きている 第6章 自由への開放は、教育しか道がない |
(他の紹介)著者紹介 |
曾野 綾子 1931年、東京生まれ。聖心女子大学文学部英文科卒業。79年、ローマ法王庁よりヴァチカン有功十字勲章受章。87年、『湖水誕生』で土木学会著作賞受賞。93年、恩賜賞・日本芸術院賞受賞。95年、日本放送協会放送文化賞受賞。97年、海外邦人宣教者活動援助後援会代表として吉川英治文化賞ならびに読売国際協力賞受賞。2003年、文化功労者となる。1995年から2005年まで日本財団会長を務める。2012年、菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ