蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
どんな相手も納得させるレポート作成術 エコノミストが実践する
|
著者名 |
永濱 利廣/著
|
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2016.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5514065050 | 336/ナ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001010837 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
どんな相手も納得させるレポート作成術 エコノミストが実践する |
書名ヨミ |
ドンナ アイテ モ ナットク サセル レポート サクセイジュツ |
著者名 |
永濱 利廣/著
|
著者名ヨミ |
ナガハマ トシヒロ |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2016.1 |
ページ数 |
153p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
336.55
|
分類記号 |
336.55
|
ISBN |
4-413-11158-4 |
内容紹介 |
官公庁の一次データの見方から、データの海に溺れないための簡単リサーチ術、わかりにくい内容をわかりやすく見せる方法まで、レポートの組み立て方を伝授する。専門外のテーマの概要をつかむ技が身につく練習問題も収録。 |
著者紹介 |
1971年生まれ。第一生命経済研究所主席エコノミスト。一橋大学非常勤講師、跡見学園女子大学非常勤講師、景気循環学会理事。マクロ的な観点から経済予測を行うレポートを金融機関等に配信。 |
件名 |
文書-起案・起草 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
いきなり書き始めない!検索しない!経済・金融関係者二千人が読んでいるレポートの裏側を大公開。レポートには必ず抑えるべき大原則がある! |
(他の紹介)目次 |
1章 エコノミストが教える経済レポート作成の実況中継(テーマと切り口がなければ始まらない 日常のニュースからテーマを拾い上げる ほか) 2章 読ませるレポートは“段取り”で9割決まる(レポートの「基本構造」はほとんど同じ ビジネス文書は最初に「結論」がわかるように ほか) 3章 データの海に溺れないためのリサーチ術(リサーチは「目的」から出発する 情報の扱い方にプロとの差が出る ほか) 4章 説得力が格段に上がるグラフ・表組みのルール(グラフや表組みに時間をかけすぎない 棒グラフ 同じ種類のものを比較する ほか) 5章 「練習問題」専門外のテーマもすぐに概要をつかむ技(さまざまな依頼にどう応えるか レポート事例「1」パンチェーン店が海外出店を検討 ほか) |
内容細目表
前のページへ