蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180453680 | J81/カ/ | こどもの森 | 11A | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
新琴似 | 2013121179 | J81/カ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
澄川 | 6012973068 | J81/カ/ | 図書室 | J4 | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
白石東 | 4212013439 | J81/カ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001360947 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
数え方図鑑 身近なモノをなんでも数えてみたくなる! |
書名ヨミ |
カゾエカタ ズカン |
著者名 |
やまぐち かおり/絵
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ カオリ |
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
815.2
|
分類記号 |
815.2
|
ISBN |
4-284-20440-8 |
内容紹介 |
チョウを「匹」ではなく「頭」で数えるのはどんなとき? 人間の数え方は、死んだあと、どんどん変わる!? 生きものや人、食べもの、モノの数え方を、絵と文章でくわしく解説します。おさらいクイズも掲載。 |
著者紹介 |
1987年生まれ。書籍・雑誌のほか、テキスタイルやボードゲームにいたるまで、ジャンルを問わず幅広い分野でイラストを手がける。作品に「寿命図鑑」など。 |
件名 |
日本語-数詞 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ブナの森に抱かれ狩猟、採集、焼畑などの畑作を複合的に営む山の暮らしを、数年に及ぶ聞き書きに拠って掬い上げ、縄文以来、東北の地に堆積してきた稲作以前の種族=文化の重層的なありようを「腑分け」する。柳田国男の一国民俗学の可能性と限界を問い、その枠組みの北辺とされた東北を、南/北の方位に向けての多数性を孕む最前線と位置付ける。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 森と野はらと畑の世界(稲作以前とは何か 食の文化の深みへ 山野の民俗誌を織る 狩猟の原風景を求めて) 第2部 それぞれの帰郷の時代(野辺歩きの旅から ほんたうの賢治を求めて 可能性としての民俗学へ 棄郷と帰郷のはざまに) 東北ルネッサンスのために |
(他の紹介)著者紹介 |
赤坂 憲雄 1953年、東京都生まれ。東京大学文学部卒業。学習院大学教授。福島県立博物館長。民俗学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ