検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

『苦海浄土』論 同態復讐法の彼方    

著者名 臼井 隆一郎/著
出版者 藤原書店
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119528412493.1/ウ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
916 916
石牟礼 道子 苦海浄土

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000851796
書誌種別 図書
書名 『苦海浄土』論 同態復讐法の彼方    
書名ヨミ クカイ ジョウドロン 
著者名 臼井 隆一郎/著
著者名ヨミ ウスイ リュウイチロウ
出版者 藤原書店
出版年月 2014.8
ページ数 278p
大きさ 20cm
分類記号 916
分類記号 916
ISBN 4-89434-930-8
内容紹介 水俣病という世界史的な事件が産み落とした「苦海浄土」の“宗教以前の世界”を、バッハオーフェンの先史母権社会と結びつけ、同態復讐法を超えた境地を見出す。ドイツ文学者による異色の「苦海浄土」論。
著者紹介 1946年福島県生まれ。東京教育大学大学院文学研究科修士課程修了。東京大学名誉教授。専門は、文化学、ヨーロッパ文化論、言語情報文化論。著書に「コーヒーが廻り世界史が廻る」など。
件名 苦海浄土
個人件名 石牟礼 道子
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「目には目を」という同態復讐法は、やられたらやり返せというのではない。同態の害を加えることによって、加えられた苦痛が癒されるわけでもない。石牟礼道子『苦海浄土』の「宗教以前の世界」をバッハオーフェンの先史母権社会と結びつけ、同態復讐法を超えた境地を見出す。
(他の紹介)目次 第1章 復讐の女神
第2章 妣たちの国
第3章 樹男のまなざし
第4章 血権
第5章 神秘のヴェール
第6章 ネメシスの言語態
第7章 竜神の子


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。