検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

変動期の公共政策 変容する行政への理論的接近とその実際    

著者名 安 章浩/著   新谷 浩史/著
出版者 学陽書房
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119452043301/ヤ/1階図書室37A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
301 301
田中 角栄 安倍 晋三 日本-政治・行政-歴史 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 日本-歴史-平成時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000820564
書誌種別 図書
書名 変動期の公共政策 変容する行政への理論的接近とその実際    
書名ヨミ ヘンドウキ ノ コウキョウ セイサク 
著者名 安 章浩/著
著者名ヨミ ヤス アキヒロ
著者名 新谷 浩史/著
著者名ヨミ シンタニ ヒロシ
出版者 学陽書房
出版年月 2014.5
ページ数 274p
大きさ 21cm
分類記号 301
分類記号 301
ISBN 4-313-32039-0
内容紹介 公共政策論の成り立ちや理論的動向を探るとともに、公共政策論に基づき、変動期にある日本の国民生活に身近な公共政策の事例を取り上げてその実相を解明する。「身近な公共政策論」の後継書。
著者紹介 1968年東京生まれ。尚美学園大学総合政策学部教授。専門は行政学。
件名 政策科学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ファシズムは、歪んだデモクラシーのあとにやってくる!日本は、敗戦国が復讐せんとする「戦間期」の思想を持とうとしている。「田中角栄と安倍晋三」「昭和天皇と今上天皇」を徹底比較し、さらには「七つの特徴、五つの視点、三つの公理」によって平成というあやうい時代の実相を解き明かす。田中の国民主義か!?安倍の国家主義か!?
(他の紹介)目次 序章 昭和から平成へ―「7・5・3の法則」
第1章 昭和天皇と今上天皇―戦争の清算
第2章 田中角栄と安倍晋三―系譜の相克
第3章 政治劣化の元凶―55年体制と小選挙区制の陥穽
第4章 青年たちの反乱―2・26事件から地下鉄サリン事件へ
第5章 戦間期の思想―魔性の科学者
終章 「田中角栄」からの批判
(他の紹介)著者紹介 保阪 正康
 1939年、北海道生まれ。同志社大学文学部社会学科卒。ノンフィクション作家。「昭和史を語り継ぐ会」主宰。昭和史研究で第52回菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。