検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

デジタルアーカイブの構築と技法     

著者名 谷口 知司/編著
出版者 晃洋書房
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119468171007.5/タ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012986229007/タ/図書室1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
007.5 007.5
デジタルアーカイブ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000814345
書誌種別 図書
書名 デジタルアーカイブの構築と技法     
書名ヨミ デジタル アーカイブ ノ コウチク ト ギホウ 
著者名 谷口 知司/編著
著者名ヨミ タニグチ トモジ
出版者 晃洋書房
出版年月 2014.4
ページ数 4,214p
大きさ 21cm
分類記号 007.5
分類記号 007.5
ISBN 4-7710-2534-9
内容紹介 図書館や美術館、博物館などで進む展示物のデジタル化の趨勢から、実際にデジタル化して保存する場合に必要となる手続き、技術、知識までを現場の第一線で活躍する研究者と実務者が解説するテキスト。
件名 デジタルアーカイブ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 図書館や美術館、博物館などで進む展示物のデジタル化の趨勢から、実際にデジタル化して保存する場合に必要となる手続き、技術、知識を現場の第一線で活躍する研究者と実務者が執筆。基礎から実務までのすべてがわかるプロを目指す人のためのテキスト。
(他の紹介)目次 第1章 デジタルアーカイブの展開
第2章 デジタル化の基礎知識
第3章 情報取得(記録)にかかわる知識
第4章 デジタルアーカイブの構成
第5章 MLAとデジタルアーカイブ
第6章 古文書・洋稀覯書等の撮影
第7章 立体物撮影
第8章 デジタルアーカイブの動画撮影
第9章 デジタルアーカイブの著作権処理
第10章 デジタルアーカイブのインタビュー技法
第11章 東日本大震災とデジタルアーカイブ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。