検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

数え方のえほん     

著者名 高野 紀子/作
出版者 あすなろ書房
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180276909J81/タ/こどもの森11A児童書一般貸出在庫  
2 新琴似2013068511J81/タ/図書室児童書一般貸出在庫  
3 厚別8013010098J81/タ/図書室31児童書一般貸出在庫  
4 山の手7012979105J81/タ/図書室J02a児童書一般貸出貸出中  ×
5 西区民7113124809J81/タ/図書室児童書一般貸出在庫  
6 拓北・あい2312032283J81/タ/図書室児童書一般貸出在庫  
7 3311998532J81/タ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
336.3 336.3
管理者(経営管理) リーダーシップ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001211649
書誌種別 図書
書名 数え方のえほん     
書名ヨミ カゾエカタ ノ エホン 
著者名 高野 紀子/作
著者名ヨミ タカノ ノリコ
出版者 あすなろ書房
出版年月 2017.10
ページ数 47p
大きさ 21×22cm
分類記号 815.2
分類記号 815.2
ISBN 4-7515-2835-8
内容紹介 牛は「1頭」と数えるのに、ひつじは「1匹」。どうして? 魚の数え方「尾・本・枚」の使い分けは? 数え方の基本から、大人も迷う難しい使い分け方まで、日本語の「数の数え方」が楽しく学べる本。見返しにイラストあり。
著者紹介 東京都生まれ。都内で絵画教室「小さな水彩塾」を主宰。著書に「「和」の行事えほん」「着物のえほん」「テーブルマナーの絵本」など。
件名 日本語-数詞
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 豊臣秀吉の天下取りを支えた名軍師・黒田官兵衛。「戦国随一の知恵者」と称された男は何を考え、乱世をどう生きたのか。畏友の竹中半兵衛から受け継いだ志、毛利攻略や中国大返しでみせた知略、そして関ヶ原合戦に賭した最後の野望―。様々な視点からその峻烈なる生涯を追い、史実やエピソード、名言等とともに、「軍師官兵衛」の魅力を鮮やかに浮かび上がらせる。オリジナルの特別対談や『名将言行録』も収載する決定版。
(他の紹介)目次 特別対談 戦国最強のナンバー2黒田官兵衛の魅力(松平定知
火坂雅志)
第1部 黒田官兵衛の戦いと人物像(一年にも及ぶ牢獄生活―捕われの身で貫き通した信義
天才軍師逝く―遺志を胸に秀吉と官兵衛、ついに天下へ
九州征伐―島津軍を翻弄した黒田父子の手並み
秀吉が恐れたその才知―やがて心中密かに芽生えたもの
関ヶ原決戦の秘策―東軍でも西軍でもない第三の道
精鋭・黒田二十四騎―天才軍師を支えた曲者揃いの男たち)
第2部 黒田官兵衛像の諸相(本当の軍師とは―半兵衛から官兵衛に受け継がれた志
日本一頭脳の鋭い男―切れ者・官兵衛の生涯かけての活躍
明治の一ジャーナリストが描く黒田如水―福本日南のスルメ的史伝を読む
対談・命運を賭けた父と子の関ヶ原)
第3部 黒田官兵衛の生涯(天下無双の博奕の名人―権謀術数の武将と語られる真相)
付録 『名将言行録』抄(岡谷繁実著)明治四十二年刊
(他の紹介)著者紹介 火坂 雅志
 1956年、新潟県生まれ。早稲田大学卒業後、出版社勤務を経て1988年『花月秘拳行』で作家デビュー。直江兼続の生涯を描いた『天地人』が2009年のNHK大河ドラマの原作となり、同作で第13回中山義秀文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。