検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 38 在庫数 37 予約数 0

書誌情報

書名

拉致と決断     

著者名 蓮池 薫/著
出版者 新潮社
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119105773391.6/ハ/1階図書室47B一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013076357391/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 元町3012800334391/ハ/図書室4A一般図書一般貸出在庫  
4 東札幌4013029121391/ハ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
5 厚別8012872563391/ハ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
6 西岡5013150205391/ハ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
7 清田5513823053391/ハ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
8 澄川6012749286391/ハ/図書室11一般図書一般貸出在庫  
9 山の手7013213124391/ハ/図書室03a一般図書一般貸出在庫  
10 9012971702391/ハ/図書室6A一般図書一般貸出在庫  
11 中央区民1113065013391/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
12 北区民2113168971391/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
13 東区民3112451996391/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
14 白石区民4113355558391/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
15 豊平区民5113058373391/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
16 南区民6113224593391/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
17 西区民7113054600391/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
18 篠路コミ2510211978916/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
19 旭山公園通1213061284391/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
20 拓北・あい2311994343391/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
21 太平百合原2410337444391/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
22 ふしこ3213103363916/ハ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
23 3311947745391/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
24 苗穂・本町3413066121391/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
25 白石東4211891827391/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
26 菊水元町4313055545391/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
27 北白石4413070840391/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
28 厚別西8213070348391/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
29 厚別南8313116249391/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
30 東月寒5210297791391/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
31 藤野6213075598391/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
32 もいわ6311835133391/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
33 西野7213024289391/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
34 はっさむ7310318063916/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
35 はちけん7410297274391/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
36 新発寒9213045082391/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
37 星置9311946025391/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
38 ちえりあ7900240057391/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村上 陽一郎
2017
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000591788
書誌種別 図書
著者名 蓮池 薫/著
著者名ヨミ ハスイケ カオル
出版者 新潮社
出版年月 2012.10
ページ数 223p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-316532-3
分類記号 391.61
分類記号 391.61
書名 拉致と決断     
書名ヨミ ラチ ト ケツダン 
内容紹介 監視下の生活、偽装経歴、脱出の誘惑、飢餓と配給…。拉致被害者の著者が「北」での24年間を綴った迫真の手記。北朝鮮の招待所生活で接した人たちや平壌市内の市民等についても叙述する。『波』連載を加筆修正して単行本化。
著者紹介 1957年新潟県生まれ。中央大学在学中に拉致され、24年間北朝鮮での生活を余儀なくされる。帰国後中央大学に復学。新潟産業大学専任講師。「半島へ、ふたたび」で新潮ドキュメント賞受賞。
件名1 拉致問題

(他の紹介)内容紹介 福島の原発事故の前年まで、原子力安全・保安院に8年間参画した経験をいかに振り返るのか。そして事故後も「再稼働反対」に与しない真意とは―。三・一一以後だから、知識人は「想定」しなければならない。終わらない震災、急速に更新される科学、文系廃止に対峙する大学、揺らぐ生と死の倫理などについて、広い歴史的視野と深い知性で、流れに抗して書き記す。
(他の紹介)目次 第1部 歴史の窓から見える“科学”(科学・技術の戦後七十年
科学の技術への接近と社会的責任 ほか)
第2部 三・一一以後の“安全”とは(技術の継承と将来への展望
安全と安心 ほか)
第3部 “大学”の過去・現在・未来(大学の変貌
競争的環境と学問 ほか)
第4部 “生死”を見つめて(「死後」のあり方
死後の世界 ほか)
(他の紹介)著者紹介 村上 陽一郎
 1936(昭和11)年、東京生まれ。科学史家・科学哲学者。東京大学名誉教授。国際基督教大学名誉教授。文理を越境し、明晰なセンスで日本の科学史・科学哲学を牽引している。安全とリスクをめぐる総合研究として「安全学」を提唱。2015年に瑞宝中綬章を受章、広島市立大学名誉博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。