検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

「私たちの世界」がキリスト教になったとき コンスタンティヌスという男    

著者名 ポール・ヴェーヌ/著   西永 良成/訳   渡名喜 庸哲/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118512367232.8/ベ/1階図書室35A一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012590182232/ベ/図書室2B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷川 宏
2023
121.02 121.02
日本思想-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000331021
書誌種別 図書
著者名 ポール・ヴェーヌ/著
著者名ヨミ ポール ヴェーヌ
出版者 岩波書店
出版年月 2010.9
ページ数 8,277p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-025774-9
分類記号 232.8
分類記号 232.8
書名 「私たちの世界」がキリスト教になったとき コンスタンティヌスという男    
書名ヨミ ワタクシタチ ノ セカイ ガ キリストキョウ ニ ナッタ トキ 
副書名 コンスタンティヌスという男
副書名ヨミ コンスタンティヌス ト イウ オトコ
内容紹介 ヨーロッパの根にあるのは、キリスト教ではない。迷い苦悩しつつ生きたひとりの男の個性が歴史をつくった。コンスタンティヌスのキリスト教への改宗という「起源」の物語。
著者紹介 1930年生まれ。現代フランスの「新しい歴史家」の一人。ローマ学院にて古代ローマ史を研究。文献考証学・考古学の分野で多くの成果をあげる。著書に「フーコー」など。
件名1 ローマ(古代)
件名2 キリスト教-歴史

(他の紹介)内容紹介 近代国家日本は、幾多の戦争を、そして挫折と繁栄を経験する。大きくうねる時代に呼応する思想、文学、美術、文化に現れる「精神」を描ききった傑作!上巻は、江戸時代が終わり、明治維新という近代の始まりから、啓蒙思想の転変や近代文学者の苦闘などを経て、岸田劉生や村上華岳らによる美の探究まで。
(他の紹介)目次 第1章 近代の始まり
第2章 啓蒙思想の転変
第3章 近代文学者の苦闘
第4章 美術表現の近代性
第5章 日清・日露戦争―ナショナリズムの嵐
第6章 森〓外と夏目漱石―近代的知性の面目
第7章 韓国併合と大逆事件
第8章 民俗への視線、民芸への視線―柳田国男と柳宗悦
第9章 言語表現への熱情
第10章 絵における美の探究


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。