蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117985986 | 318/フ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
はちけん | 7410240563 | 318/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000143140 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
官製貧困社会 自治体の困惑と市民の困窮 |
書名ヨミ |
カンセイ ヒンコン シャカイ |
著者名 |
布施 哲也/著
|
著者名ヨミ |
フセ テツヤ |
出版者 |
七つ森書館
|
出版年月 |
2009.4 |
ページ数 |
202p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
318
|
分類記号 |
318
|
ISBN |
4-8228-0986-7 |
内容紹介 |
地方自治を破壊するのは大企業と国家官僚だ! 現職の熱血市議が豊富な経験をもとに、自治体における非正規労働の実態を緻密に分析。大企業の横暴を許さず、「自立した市民層」を展望する。 |
著者紹介 |
1949年千葉県生まれ。中央大学卒業。清瀬市議会議員。狭山事件の再審を求める市民の会、障害者の教育権を実現する会などで活動。宮武外骨私的研究会主宰。著書に「官製ワーキングプア」等。 |
件名 |
地方行政、地方財政 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
下剋上の時代にあって、次々と日本各地に登場した戦国大名。彼らはどのように組織を統率し、乱世のなか、天下を目指したのか―。本書は、伊達家、佐竹家、上杉家、北条家、武田家、織田家、斎藤家、毛利家、長宗我部家、島津家を取り上げ、豊富な成功と失敗の事例を分析していく。そこからは、現代の人や組織がサバイバルするためのヒントも多く得られるはずだ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 地方勢力の栄光と悲哀―伊達家 第2章 動乱の中でいかに立ち回るか―佐竹家 第3章 カリスマの功罪―上杉家 第4章 築き上げた組織力がもたらしたもの―北条家 第5章 名門の長所と短所は背中合わせ―武田家 第6章 後継者の実力で組織の命運は決まる―織田家 第7章 下剋上の行く末―斎藤家 第8章 組織を守るために何をすべきか―毛利家 第9章 イノベーションの遅れは致命傷―長宗我部家 第10章 リーダーシップはどうあるべきか―島津家 |
(他の紹介)著者紹介 |
榎本 秋 1977年、東京都生まれ。WEBプランニングやゲーム企画に携わった後、書店員などを経て、現在は著述業。歴史からライトノベルまで幅広い領域にて執筆活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ