検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

図解いちばんやさしく丁寧に書いた総務・労務・経理の本  '20〜'21年版   

著者名 片岡 宏将/監修   吉崎 英利/監修
出版者 成美堂出版
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

カール・クロウ 新保 民八 山田 侑平
2007
302.22 302.22
中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001493350
書誌種別 図書
書名 図解いちばんやさしく丁寧に書いた総務・労務・経理の本  '20〜'21年版   
書名ヨミ ズカイ イチバン ヤサシク テイネイ ニ カイタ ソウム ロウム ケイリ ノ ホン 
著者名 片岡 宏将/監修
著者名ヨミ カタオカ ヒロマサ
著者名 吉崎 英利/監修
著者名ヨミ ヨシザキ ヒデトシ
出版者 成美堂出版
出版年月 2020.8
ページ数 247p
大きさ 22cm
分類記号 336
分類記号 336
ISBN 4-415-32841-6
内容紹介 総務・労務・経理の日々の基本業務から、月に一度、年に一度といった定期的な業務まで、利用頻度の高いものについて平易に解説する。取り外せる、総務・労務・経理のキーワード68+お役立ち資料集付き。
件名 会社実務
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 一九三〇年代の上海で広告代理店を営み、欧米商品の宣伝・売込みに専念した著者が描く、顧客としての中国人像。
(他の紹介)目次 好みにこだわるお客さま
足をみつけた支那のお嬢さん
儲けずに売って儲かる話
カモメが飢える港
セールスマンなしで売れる話
外国人の会社で働くには
オフィスの士気と風水
恐れおののいて従え
犬に嫌われる西洋人
魚と縄とスイカの種
新聞を読む少数の人々
ストレートとフラッシュ
支那の病人に錠剤を
フカのヒレとピータン
面子の問題
神聖はる飯椀
支那人は嘘をつかないか
米英の輸出業者と支那市場
一日にリンゴ一つ
世界は一つ
(他の紹介)著者紹介 クロウ,カール
 1884〜1945年。米国ミズーリ州生まれ、ミズーリ大学でジャーナリズムを学んだ。辛亥革命の1911年に上海にわたった。上海で結婚し、新婚旅行を兼ねてフィリピンへ行ったり、日本にしばらく滞在して『日本と米国』(1916年)を著したりした後、いったん帰国してカリフォルニア州に落ち着いたが、1917年の米国の大戦参戦で戦時広報の仕事をすることになり再び上海に戻った。終戦後はそのまま上海に留まって広告代理店を開業、1937年に日本軍の砲艦の砲撃でオフィスの窓を壊されるまで、欧米商品の宣伝、売り込みに活躍した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新保 民八
 1901年生まれ。霊南坂教会神学校、同志社で学んだ後、米国留学しマーケティングを研究。花王石鹸常務を経て1949年、倉本長治氏とともに雑誌『商業界』創刊。1958年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 侑平
 1938年生まれ。東京外国語大学中国語科卒。時事通信・共同通信記者としてロサンゼルス、ニューヨーク、ブリュッセルに駐在。人間総合科学大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。