蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117487348 | 911.13/イ/ | 1階図書室 | 60B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700440904 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小野小町 日本の作家100人 |
書名ヨミ |
オノノ コマチ |
著者名 |
伊東 玉美/著
|
著者名ヨミ |
イトウ タマミ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2007.8 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
911.132
|
分類記号 |
911.132
|
ISBN |
4-585-05190-9 |
内容紹介 |
六歌仙・三十六歌仙のひとりとして日本文学史上に残る名歌を詠み、恋多き幻の美女として物語や芸能のモデルであり続けた小野小町。時代・歌・位置・物語・旅という5つの視点から、虚実のはざまにたたずむその全体像に迫る。 |
著者紹介 |
1961年生まれ。東京大学大学院博士課程修了。博士(文学)。白百合女子大学教授。専門は説話文学・中世文学。著書に「院政期説話集の研究」など。 |
個人件名 |
小野 小町 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「花の色は/うつりにけりな/いたづらに/我が身世にふる/ながめせし間に」六歌仙・三十六歌仙のひとりとして日本文学史上に残る名歌を詠み、恋多き幻の美女として物語や芸能のモデルであり続けた小野小町。「時代」「歌」「位置」「物語」「旅」という五つの視点から、虚実のはざまにたたずむ小野小町の全体像を浮き彫りにする。謎多き伝説の才媛を知る絶好のガイド。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 小町の時代(兼好の疑問 小町の時代 ほか) 第2章 小町の歌(かげりとうつろひ 夢の歌群 ほか) 第3章 小町の位置(小野の一族 小町の父と母 ほか) 第4章 小町の物語(異本『小町集』の物語 あなめの説話 ほか) 第5章 小町の旅(小野氏の性質 祈雨する小町 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
伊東 玉美 1961年生。東京大学卒業、同大学院博士課程修了。博士(文学)。共立女子短期大学教授を経て、白百合女子大学教授。専門は説話文学・中世文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ