蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117388611 | 820/ウ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012635773 | 820/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700432537 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ことばの周辺 中国語72話 |
書名ヨミ |
コトバ ノ シュウヘン |
著者名 |
上野 恵司/著
|
著者名ヨミ |
ウエノ ケイジ |
版表示 |
新版 |
出版者 |
白帝社
|
出版年月 |
2007.6 |
ページ数 |
226p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
820
|
分類記号 |
820
|
ISBN |
4-89174-873-9 |
内容紹介 |
中国語のあいさつについて、名前のはなし、姓のはなし、敬称をめぐって、外来語のはなし、日中同形語のはなしなど、ことばの周辺に広がる異文化の世界を紹介する72話。NHKラジオ中国語講座テキスト連載をまとめる。 |
著者紹介 |
1939年大阪府生まれ。大阪市立大学大学院修了。79〜81年、北京にて研修。帰国後NHKラジオ中国語講座を担当。筑波大学教授を経て共立女子大学教授。日本中国語検定協会理事長。 |
件名 |
中国語 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1 ことばの周辺(あいさつ語 入門期の疑問に答える 『現代漢語詞典』修訂本を読む ほか) 2 ラジオ講座と共に(ラジオ講座20年 タオチーとクワイクワイ余話 ラジオ講座20年・続章) 3 補編(『中国語の環』から 初版あとがき 色濃くとどめる大家族制度の影―ことばから見た中国社会 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
上野 恵司 共立女子大学教授。文学博士。1939年10月大阪府に生まれる。東京教育大学文学部社会学科、同漢文学科を卒業。1968年大阪市立大学大学院修了。1979年〜81年、北京にて研修。帰国後NHKラジオ中国語講座担当。筑波大学教授を経て1991年4月より現職。2000年4月より日本中国語検定協会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ