検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

近代日本文学における中国像   有斐閣選書  

著者名 村松 定孝/[ほか]編
出版者 有斐閣
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115076309910.26/KI42/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村松 定孝
2019
825 825
中国語-文法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000355234
書誌種別 図書
書名 近代日本文学における中国像   有斐閣選書  
書名ヨミ キンダイ ニホン ブンガク ニ オケル チュウゴクゾウ 
著者名 村松 定孝/[ほか]編
著者名ヨミ ムラマツ サダタカ
出版者 有斐閣
出版年月 1975
ページ数 287p
大きさ 19cm
分類記号 910.26
分類記号 910.26
件名 日本文学-歴史-近代、中国
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 初級から中級まで学習者のニーズに応える、くわしくやさしい参考書の決定版をリニューアル!わかりやすい解説、充実した検索機能など、旧版の長所はそのままに、例文を全面的に見直し、解説もアップデート。例文には日本語訳とピンイン付き。
(他の紹介)目次 第1章 文の構成素
第2章 品詞
第3章 フレーズ
第4章 文成分
第5章 文
第6章 中国語文法の要点
(他の紹介)著者紹介 守屋 宏則
 1953年東京都生まれ。東京外国語大学外国語学部中国語学科卒業、同大学院修士課程修了。2019年3月末日まで明治大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
李 軼倫
 東京外国語大学、早稲田大学など非常勤講師。NHK国際放送アナウンサー。フリーランスのナレーターとしても活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。