検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

気になる日本語の気になる語源     

著者名 杉本 つとむ/著
出版者 東京書籍
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117303255812/ス/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012518216812/ス/図書室10一般図書一般貸出在庫  
3 清田5513372093812/ス/図書室13一般図書一般貸出在庫  
4 山の手7012590704812/ス/図書室05b一般図書一般貸出在庫  
5 3311917979812/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
146.8 146.811

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600379222
書誌種別 図書
著者名 杉本 つとむ/著
著者名ヨミ スギモト ツトム
出版者 東京書籍
出版年月 2006.12
ページ数 286p
大きさ 19cm
ISBN 4-487-80151-6
分類記号 812
分類記号 812
書名 気になる日本語の気になる語源     
書名ヨミ キ ニ ナル ニホンゴ ノ キ ニ ナル ゴゲン 
内容紹介 バカはなぜ馬鹿なのか? ピンキリって何語? 天手古舞いの「手古」は手こずるの仲間? 語源事典の名著「語源海」の著者による語源研究の書。日本語の成り立ち、奥深さを追究した、面白さ抜群の一冊。
著者紹介 1927年横浜生まれ。早稲田大学名誉教授。オーストラリア国立大学(ANU)招聘教授など、海外でも日本語学の指導と教鞭をとる。著書に「近代日本語の成立」「語源海」など。
件名1 日本語-語源

(他の紹介)内容紹介 最晩年まで改稿をつづけた主著、フランクル思想の集大成。臨床哲学の古典『死と愛』(1957)の最終エディション。それでも人生は願う、あなたに、生きてほしいと。
(他の紹介)目次 第1章 精神療法からロゴセラピーへ(精神分析と個人心理学
実存的空虚感と精神因性神経症
心理学主義の克服 ほか)
第2章 精神分析から実存分析へ(一般的実存分析
特殊実存分析)
第3章 心理的告白から医師による魂への配慮へ(医師による魂への配慮と聖職者による魂への配慮
操作的関係と対峙的出会い
共通項という実存分析の技法 ほか)
総括
補遺 人格についての十命題


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。