蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6012490568 | 210/ジ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
山の手 | 7012537416 | 210/ジ/ | 図書室 | 01b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500214276 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人事の日本史 エコノミスト |
書名ヨミ |
ジンジ ノ ニホンシ |
著者名 |
遠山 美都男/著
|
著者名ヨミ |
トオヤマ ミツオ |
著者名 |
関 幸彦/著 |
著者名ヨミ |
セキ ユキヒコ |
著者名 |
山本 博文/著 |
著者名ヨミ |
ヤマモト ヒロフミ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
2005.3 |
ページ数 |
329p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
210.04
|
分類記号 |
210.04
|
ISBN |
4-620-31720-9 |
内容紹介 |
出世した人、しなかった人。歴史は人事で動いている! 聖徳太子から幕末の外交官・川路聖謨まで。人間臭いエピソード満載で、日本人にとっての出世と肩書の意味を探る。『エコノミスト』連載に書き下ろしを加え単行本化。 |
著者紹介 |
1957年生まれ。学習院大学大学院中退。現在、学習院大学非常勤講師。 |
件名 |
日本-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
古代の聖徳太子から幕末の外交官・川路聖謨まで。人間臭いエピソード満載で、日本人にとっての「出世」と「肩書」の意味を探る。『エコノミスト』の好評連載、待望の単行本化。 |
(他の紹介)目次 |
古代編(「外相」聖徳太子の抜擢 「人事権」の成立―冠位十二階と憲法十七条 ほか) 中世編(「敗者」平将門の栄光 平清盛の「バランス」出世術 ほか) 戦国編(朝倉孝景の「合理的人事」 上杉謙信と「肩書の力」 ほか) 近世編(徳川家康が「征夷大将軍」になるまで 「徳川将軍人事」の真相 ほか) 巻末座談会 日本史にみる「出世の壁」 |
(他の紹介)著者紹介 |
遠山 美都男 学習院大学非常勤講師、日本古代史専攻。1957年生まれ。学習院大学大学院中退、博士(史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 関 幸彦 鶴見大学文学部教授、日本中世史専攻。1952年生まれ。学習院大学大学院修了、学習院大学助手、文部省を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山本 博文 東京大学史学編纂所教授、日本近世史専攻。1957年生まれ。東京大学大学院修了、文学博士。『江戸お留守居役の日記』で日本エッセイストクラブ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ