蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
米国先住民族と核廃棄物 環境正義をめぐる闘争
|
著者名 |
石山 徳子/著
|
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2004.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116516048 | 539.6/イ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
放射性廃棄物 アメリカ インディアン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400112468 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
米国先住民族と核廃棄物 環境正義をめぐる闘争 |
書名ヨミ |
ベイコク センジュウ ミンゾク ト カク ハイキブツ |
著者名 |
石山 徳子/著
|
著者名ヨミ |
イシヤマ ノリコ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2004.2 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
539.69
|
分類記号 |
539.69
|
ISBN |
4-7503-1873-6 |
内容紹介 |
米国先住民部族居留地への核廃棄物施設誘致に関する複雑な歴史、政治経済、そして地理的な背景とプロセスを検討し、環境正義と民族自決問題について考察。有害廃棄物問題に対して、環境正義の観点から新しい視点を提供する。 |
著者紹介 |
1971年東京都生まれ。ラトガース大学大学院地理学研究科博士課程修了。2004年4月より明治大学政治経済学部専任講師。 |
件名 |
放射性廃棄物、アメリカ インディアン |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、米国先住民部族居留地への核廃棄物施設誘致に関する、複雑な歴史、政治経済、そして地理的な背景とプロセスを検討し、環境正義と民族自決問題について考察するものである。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 環境正義運動・研究 第2章 米国先住民族と核廃棄物 第3章 スカルバレイゴシュート部族―荒野に生きる 第4章 トゥエラ郡環境史―ごみの巣窟 第5章 高レベル核廃棄物―スカルバレイへの道のり 第6章 先住民部族自治権と環境正義 第7章 環境正義運動―より革新的な政策を |
(他の紹介)著者紹介 |
石山 徳子 1971年東京都生まれ。1995年日本女子大学文学部英文学科卒業(アメリカ研究専攻)。1997年同大学大学院文学研究科博士課程前期修了。1998年慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科博士課程中退。2002年ラトガース大学大学院地理学研究科博士課程修了(Ph.D.)。2004年4月より明治大学政治経済学部専任講師(予定)。専門は人文・政治地理学、地域研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ