検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

大学教授が、「研究だけ」していると思ったら、大間違いだ! 「不人気学科教授」奮闘記    

著者名 斎藤 恭一/著
出版者 イースト・プレス
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7013071217377/サ/図書室03a一般図書一般貸出在庫  
2 東区民3112690429377/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 ちえりあ7900285649377/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 図書情報館1310437718377.1/サ/2階図書室WORK-473一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1957
377.13 377.13
教員 大学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001480249
書誌種別 図書
書名 大学教授が、「研究だけ」していると思ったら、大間違いだ! 「不人気学科教授」奮闘記    
書名ヨミ ダイガク キョウジュ ガ ケンキュウ ダケ シテ イル ト オモッタラ オオマチガイ ダ 
著者名 斎藤 恭一/著
著者名ヨミ サイトウ キョウイチ
出版者 イースト・プレス
出版年月 2020.5
ページ数 253p
大きさ 19cm
分類記号 377.13
分類記号 377.13
ISBN 4-7816-1878-4
内容紹介 “大学崩壊”なんて嘆いている暇はない! 教授はただの研究者ではなく、「勤め人」であり、「教育者」である。不人気学科教授が、予算確保に、受験生獲得に、学生指導に奮闘した記録を綴る。
著者紹介 1953年埼玉県生まれ。東京大学大学院工学系研究科化学工学専攻修了。早稲田大学理工学術院客員教授。著書に「理系プレゼンの五輪書」など。
件名 教員、大学
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 読売新聞

(他の紹介)目次 第1章 海へ放出された福島第一原発の放射能(海のチェルノブイリ
海への影響について知っておくべきこと)
第2章 放射能がクラゲとやってくる(まず、再処理工場とはどんなものか説明しましょう
再処理工場は、放射能を空気中や海に捨てるのです ほか)
第3章 これからどうなる海と大地(福島県のホッキガイからコバルト60が検出
みんながともに、どう食べ続けていくか ほか)
調査報告 福島第一原発周辺海洋生物の放射能汚染(放射能汚染調査グループ(福島・東京))(調査結果とそれのもつ意味
測定された数値と住民の生活 ほか)
(他の紹介)著者紹介 水口 憲哉
 1941年中国・大連生まれ。両親の出身地は山形県鶴岡、育ちは東京・新宿。東京海洋大学名誉教授。農学博士。人と魚と水の関係学専攻。1970年より、原子力発電所、火力発電所、ダム建設、ゴルフ場など開発に揺れる全国各地の漁村を行脚し、漁民たちの研究会に数多く参加。地元夷隅東部漁協の組合員となり、最近は外房の漁業の調査を行っている。自宅に資源維持研究所を開設し、漁業を取りまくいろいろな問題への相談に応じている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。