蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
どうする?放射能ごみ 実は暮らしに直結する恐怖 プロブレムQ&A
|
著者名 |
西尾 漠/著
|
出版者 |
緑風出版
|
出版年月 |
2005.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3012382531 | 539/ニ/ | 図書室 | 5A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4012450724 | 539/ニ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
厚別 | 8012564707 | 539/ニ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
栄 | 3311904761 | 539/ニ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
はちけん | 7410085489 | 539/ニ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
ちえりあ | 7900197430 | 539/ニ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500194415 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
どうする?放射能ごみ 実は暮らしに直結する恐怖 プロブレムQ&A |
書名ヨミ |
ドウスル ホウシャノウ ゴミ |
著者名 |
西尾 漠/著
|
著者名ヨミ |
ニシオ バク |
出版者 |
緑風出版
|
出版年月 |
2005.1 |
ページ数 |
166p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
539.69
|
分類記号 |
539.69
|
ISBN |
4-8461-0501-6 |
内容紹介 |
放射性廃棄物とはどんなものか? 放射能のごみの後始末は、いまはどう考えられているのか? 地層処分はほんとうに安全なのか? これらの疑問に答えながら、子孫にツケを残さないようにするにはどうしたらよいのかを考える。 |
著者紹介 |
1947年東京都生まれ。東京外国語大学ドイツ語学科中退。NPO法人・原子力資料情報室共同代表。『はんげんぱつ新聞』編集長。著書に「原発を考える50話」など。 |
件名 |
放射性廃棄物 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
原発から排出される放射能ごみ=放射性廃棄物の処理は大変だ。再処理をするにしろ、直接埋設するにしろ、あまりに危険で管理は半永久的だからだ。再処理や原発の廃炉は新たな放射能ごみを発生させる。ごみが雪だるま式に増え続けるのだ。そのため、欧米では、原発や再処理の凍結・中止が相次いでいる。“トイレのないマンション”といわれた原発のツケがいま廻ってきているのだ。子孫にツケを残さないようにするにはどうしたらいいのか。 |
(他の紹介)目次 |
1 放射能のごみとは?(放射性廃棄物とはどんなものですか? 放射能は消すことができないのですか? ほか) 2 六ヶ所村・低レベル廃棄物処分場の将来(低レベル廃棄物って、どれくらい低レベルなのですか? 「段階的処分」とは、どんな処分方法なのですか? ほか) 3 高レベル廃棄物は不滅の毒物(高レベル廃棄物って、どれくらい高レベルなのですか? 「地層処分」とは、どんな処分方法なのですか? ほか) 4 放射能のごみが暮らしに入り込む(「スソ切り」って、どういうことですか? スソ切りをすると、何が起こるのですか? ほか) 5 核燃料サイクルと放射能のごみ(「核燃料サイクル」から、どんなごみが出るのですか? 再処理をすれば、ごみは減るのですか? ほか) |
内容細目表
前のページへ