検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

恐怖の放射性廃棄物 プルトニウム時代の終り  集英社文庫  

著者名 広瀬 隆/著
出版者 集英社
出版年月 1999.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012513074539/ヒ/文庫35一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

広瀬 隆
1999
539.69 539.69
放射性廃棄物 原子力産業 ドイツ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000564097
書誌種別 図書
書名 旅のうねうね     
書名ヨミ タビ ノ ウネウネ 
著者名 グレゴリ青山/著
著者名ヨミ グレゴリ アオヤマ
出版者 TOKIMEKIパブリッシング
出版年月 2012.8
ページ数 151p
大きさ 21cm
分類記号 292.09
分類記号 292.09
ISBN 4-04-899087-5
内容紹介 ベトナムで仙人や観音様に会い、お伊勢さんでは神の使いにも会い、台湾ではリスに会い…。そんな旅でできた、うねうねした模様の記録20数年分をコミックで紹介する。
著者紹介 1966年京都生まれ。漫画家。著書に「旅のグ」「グ印亜細亜商会」など。
件名 アジア-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 学者、政治家、エネルギー問題の専門家、そして自治体の首長や市民レベルの運動家達によって支えられ、原子力問題の先進国ドイツは、廃絶の方向へと確実に進んでいる。しかし日本はどうであろうか?依然として原発事故は頻発し、高レベル廃棄物最終処分問題を抱えたままである。本書はそれらの問題をつき、革命的なエネルギー開発の現状などを新たに加え、人類がとるべき道を教えるルポルタージュ。
(他の紹介)目次 第1章 ワイツゼッカー博士が語る50年後の地球(賢人ワイツゼッカー博士は、日本人に強く警告する
日本はなぜ、プルトニウムを放廃しないのか ほか)
第2章 日本に突きつけられた高レベル廃棄物の恐怖―ゴアレーベン最終処分場(20世紀最大の遺産
「禁断の土地」―高レベル廃棄物の最終処分場 ほか)
第3章 こうしてヴァッカースドルフの森は守られた(問題のはじまりとドイツ南部の地理
核配備とチェルノブイリ ほか)
第4章 カルカーの高速増殖炉の脅威―原子力産業幹部が明かすプルトニウム放棄の真相(ライン河畔の天国に建てられた地獄の高速増殖炉カルカー
カルカーの重大事故 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。