蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
すらすら読める風姿花伝
|
著者名 |
林 望/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2003.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8012526185 | 773/ハ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別南 | 8310402840 | 773/ハ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
はちけん | 7410059559 | 773/ハ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
ちえりあ | 7900187464 | 773/ハ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
節約を楽しむ : あえて今、現金主…
林 望/著
結局、人生最後に残る趣味は何か
林 望/著
リンボウ先生のなるほど古典はおもし…
林 望/著,武田…
春夏秋冬 恋よこい
林 望/著
謹訳徒然草
[吉田 兼好/著…
古典の効能
寺田 真理子/著…
定年後の作法
林 望/著
源氏物語の楽しみかた
林 望/[著]
謹訳世阿弥能楽集上
世阿弥/[著],…
おこりんぼう : ひと言申し上げた…
林 望/著
旅ゆけば味わい深し
林 望/著
大根の底ぢから!
林 望/著
習近平の中国 : 百年の夢と現実
林 望/著
役に立たない読書
林 望/著
謹訳平家物語4
林 望/[訳]著
謹訳平家物語3
林 望/[訳]著
能の読みかた
林 望/[著]
謹訳平家物語2
林 望/[訳]著
謹訳平家物語1
林 望/[訳]著
思想する住宅
林 望/著
しのびねしふ : 宇虚人俳句集
林 望/著
女うた恋のうた
林 望/著
謹訳源氏物語私抄 : 味わいつくす…
林 望/著
イギリスからの手紙
林 望/著
夕暮れ巴水 : 林望の日本美憧憬
川瀬 巴水/画,…
金遣いの王道
林 望/著,岡本…
謹訳源氏物語10
[紫式部/著],…
謹訳源氏物語9
[紫式部/著],…
いつも食べたい!
林 望/著
旬菜膳語
林 望/著
ついこの間あった昔
林 望/著
謹訳源氏物語8
[紫式部/著],…
謹訳源氏物語7
[紫式部/著],…
臨終力
林 望/著
思想する住宅
林 望/著
思想する住宅
林 望/著
天網恢々 : お噺奉行清談控
林 望/著
謹訳源氏物語6
[紫式部/著],…
「時間」の作法
林 望/著
謹訳源氏物語5
[紫式部/著],…
謹訳源氏物語4
[紫式部/著],…
謹訳源氏物語3
[紫式部/著],…
謹訳源氏物語2
[紫式部/著],…
謹訳源氏物語1
[紫式部/著],…
夕顔の恋 : 最高の女のひみつ
林 望/著
節約の王道
林 望/著
帰宅の時代
林 望/著
リンボウ先生のうふふ枕草子
林 望/著
教養脳を磨く!
林 望/著,茂木…
かくもみごとな日本人
林 望/著
前へ
次へ
能の桜 : 花がいざなう能楽鑑賞
ジポーリン福島菜…
石山緑地薪能 あたら夜の月影-覧古…
札幌市教育文化会…
明治神宮薪能四十年誌
明治神宮薪能四十…
能アラカルト
庄瀬 みき/著
スペクタクルライブステージ 神・鬼…
深作 健太/総合…
もう一度楽しむ能
友枝 真也/著,…
お能健康法 : すり足と呼吸で身体…
井上 和幸/著
マンガでわかる能・狂言 : あらす…
マンガでわかる能…
マンガでわかる能・狂言 : あらす…
マンガでわかる能…
近江の能 : 中世を旅する
井上 由理子/著
能楽手帖
天野 文雄/[著…
梅原猛の授業 能を観る
梅原 猛/著
能鑑賞二百六十一番 : 現行謡曲解…
金子 直樹/著
大倉源次郎の能楽談義
大倉 源次郎/語…
これで眠くならない!能の名曲60選…
中村 雅之/著
能 : 650年続いた仕掛けとは
安田 登/著
能の本[1]
村上 ナッツ/文…
大研究能と狂言の図鑑
国土社編集部/編
あらすじで読む名作能50選
多田 富雄/監修…
観世清和と能を観よう
小野 幸惠/著,…
風姿花伝 : 世阿弥 : 新しきが…
土屋 惠一郎/著
狂言の家に生まれた能役者
野村 四郎/著
恋する能楽
小島 英明/著
能楽名演集 : 能 羽衣・花筺
片山 九郎右衛門…
能楽名演集 : 能 松風
関根 祥六/演,…
能楽名演集 : 能 熊野
梅若六郎(玄祥)…
能楽名演集 : 狂言 木六駄 鬮罪…
野村 万蔵(六代…
能楽名演集 : 能 安宅
粟谷 菊生/演,…
横道萬里雄の能楽講義ノート囃子編
横道 萬里雄/[…
風姿花伝
世阿弥/著,夏川…
現代芸術としての能
原田 香織/著
能、ドラマが立ち現れるとき
土屋 恵一郎/著
うつぼ舟5
梅原 猛/著
能はこんなに面白い!
内田 樹/著,観…
横道萬里雄の能楽講義ノート謡編
横道 萬里雄/[…
カラー百科見る・知る・読む能五十番
小林 保治/編著…
「風姿花伝」の如く
足立 禮子/著
能・狂言の見方楽しみ方
柳沢 新治/著
うつぼ舟4
梅原 猛/著
梅原猛の授業 能を観る
梅原 猛/著
能のちから : 生と死を見つめる祈…
九世観世銕之丞/…
平家物語の怪 : 能で読み解く源平…
井沢 元彦/著,…
風姿花伝
[世阿弥/著],…
異界を旅する能 : ワキという存在
安田 登/著
面白いほどよくわかる能・狂言 : …
三浦 裕子/著
うつぼ舟3
梅原 猛/著
能ナビ : 誰も教えてくれなかった…
渡辺 保/著
能
高橋 睦郎/文,…
風姿花伝・三道 : 現代語訳付き
世阿弥/[著],…
能舞台の主人公たち : 鑑賞の手引…
権藤 芳一/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300092984 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
すらすら読める風姿花伝 |
書名ヨミ |
スラスラ ヨメル フウシ カデン |
著者名 |
林 望/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ ノゾム |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2003.12 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
773
|
分類記号 |
773
|
ISBN |
4-06-211795-9 |
内容紹介 |
自在な現代語訳で解き明かす世阿弥の至高の芸能論「秘すれば花なり。秘せずは花なるべからず」。現代人の心にも響く名言が散りばめられた名著が、古典・能楽ともに造詣深い著者の手で若返る。人生論としても最適。 |
著者紹介 |
1949年東京生まれ。慶応義塾大学大学院博士課程修了。作家、書誌学者。94年「林望のイギリス観察辞典」で講談社エッセイ賞受賞。著書に「イギリスはおいしい」など。 |
件名 |
風姿花伝 |
個人件名 |
世阿弥 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
人生論としても読める世阿弥の至高の芸能論。総ルビつき原文。著者オリジナル現代語訳つき。 |
(他の紹介)目次 |
風姿花伝第一 年来稽古条々(この芸において、おほかた、七歳をもてはじめとす―自然体にまかせること この年のころよりは、はや、やうやう声も調子にかかり―美少年の華やぎ ほか) 風姿花伝第二 物学条々(物まねの品々、筆に尽くしがたし―写実の芸のありよう およそ女かかり、若き為手のたしなみに似合ふことなり―女の写実はまず姿美しく ほか) 風姿花伝第三 問答条々(問。そもそも申楽を始むるに、当日に臨んで―開演時の空気を読むこと 問。能に、序破急をば、何とか定むべきや―「序破急」ということ ほか) 第五 奥儀伝(そもそも『風姿花伝』の条々―心から心へ、言葉を越えて伝える「花」 されば和州の風体、物まね・義理を本として―物まねに幽玄の衣を着せて ほか) 花伝第六 花修云(一、能に、強き・幽玄・弱き・麁きを知ること―何よりもまずは偽らぬ写実 この工夫をもて、作者また心得べきことあり―能の作者の心得 ほか) 花伝第七 別紙口伝(一、この口伝に、花を知ること―「花」とは何かを知ること その上、人の好みも色々にして―抜け落ちなく用意しておく心がけ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
林 望 1949年東京生まれ。慶応義塾大学大学院博士課程修了。専門は近世国文学、書誌学。ケンブリッジ大学客員教授、東京芸術大学助教授などをへて作家活動にはいる。『イギリスはおいしい』で日本エッセイスト・クラブ賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ