検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

山梨発!小さな会社の成功の原点 ABPC製剤にかけた企業の物語    

著者名 堀内 勲/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116439167579.9/ホ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
応微研 きのこ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300064692
書誌種別 図書
書名 山梨発!小さな会社の成功の原点 ABPC製剤にかけた企業の物語    
書名ヨミ ヤマナシハツ チイサナ カイシャ ノ セイコウ ノ ゲンテン 
著者名 堀内 勲/著
著者名ヨミ ホリウチ イサオ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2003.8
ページ数 222p
大きさ 20cm
分類記号 579.97
分類記号 579.97
ISBN 4-478-31208-7
内容紹介 応微研の主力商品ABPC(酵素処理したアガリクス菌糸体)誕生の道のりを振り返る。小さな会社が信念を貫き成功を摑み成長していく過程を、社員にスポットをあて、社長の目から綴った一冊。新たなベンチャー企業応援の書。
著者紹介 1943年山梨県生まれ。東京理科大学卒業。応微研代表。「環境と人間の共存」をテーマに地球規模での環境問題に取り組む。著書に「赤ちゃんはスリッパの裏をなめても平気」など。
件名 応微研、きのこ
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 本書では、ABPC誕生までの道のりを改めてクローズアップしている。あの御坂山系で、アガリクス子実体の人工栽培を始めてから、ABPCを軌道に乗せるまでの道のりを振り返る。それは、山梨でスタートしたちっぽけな会社が、世界に飛躍するまでのストーリーでもある。
(他の紹介)目次 第1章 夢を追う日々―「環境・食料・健康」問題は必ず微生物で解決できる(白昼夢に酔いしれていた日々
ピエダーテ地方に伝わる「神のキノコ」 ほか)
第2章 空白の4カ月―大手との決別。栽培農家だけには迷惑をかけられない(安い中国産にどう対抗する
中国の栽培規模に「負け」を痛感 ほか)
第3章 「ABPC」開発物語―自ら手放した「アガリクス生産量日本一」の座(ABPC製剤で勝負を賭ける
重要なのはキノコの形状より成分だ ほか)
第4章 さらなる夢を追い続けろ―まだまだ開発の余地はある。スーパーABPCへの道(子実体か、菌糸体か、ABPCか
果たして酵素処理で違いは出るのか ほか)
第5章 今世紀の課題に立ち向かう―これから最も求められる「一次予防」が次なるステップ(現実になった高齢社会
微生物屋が高齢社会に貢献できること ほか)
(他の紹介)著者紹介 堀内 勲
 1943年、山梨県生まれ。理学博士(Ph.D.)。現在、株式会社応微研代表。東京理科大学卒業後、東京大学応用微生物研究所で研修。1978年、山梨県に戻り、日本応用微生物学研究所を設立。1990年、応微研を設立。「環境と人間の共存」をテーマに、生物および微生物を利用した地球にやさしい技術(エコテクノロジー)の製品の開発を推し進める。環境エンジニアリング、無公害な微生物農業資材、健康食品を三大事業とし、国内にとどまらず中国、台湾をはじめ、地球規模での環境問題に取り組んでいる。すでにニューヨーク、パリ、上海、ソウル、シンガポール、サンパウロ、ウクライナに支社があり、毎月のように海外出張をし、そのついでに先々で新たな微生物を探し求めて土を掘ったりしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。