検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日米魂力戦 敗けるなニッポン    

著者名 西 鋭夫/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116377334319.1/ニ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
319.1053 319.1053
日本-対外関係-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300052521
書誌種別 図書
書名 日米魂力戦 敗けるなニッポン    
書名ヨミ ニチベイ コンリョクセン 
著者名 西 鋭夫/著
著者名ヨミ ニシ トシオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2003.7
ページ数 254p
大きさ 20cm
分類記号 319.1053
分類記号 319.1053
ISBN 4-12-003404-6
内容紹介 「アメリカの美しさと醜さ」を知り尽くした著者が40年近い対米経験をもとにアメリカの「体質」を分析。圧倒的な武力、経済力、文化力で世界に「民主主義」を布教するアメリカに対抗する日本の力は何か。
著者紹介 1941年大阪府生まれ。関西学院大学卒業、ワシントン大学大学院で博士号取得。現在、麗沢大学客員教授、フーバー研究所研究教授。著書に「富国弱民ニッポン」「国破れてマッカーサー」など。
件名 日本-対外関係-アメリカ合衆国
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アメリカが夢見る「平和な世界」の中で日本人の誇りは生き残れるのか。
(他の紹介)目次 第1章 留学遊学、一九六四年
第2章 アメリカの怨霊・ベトナム
第3章 アラスカ半島でイクラ造り
第4章 「国の意識」の違い
第5章 戦争と平成日本
(他の紹介)著者紹介 西 鋭夫
 1941(昭和16)年12月13日、真珠湾攻撃の五日後、大阪に生まれる。岡山県に疎開。関西学院大学文学部英文学科卒業後、ワシントン大学大学院に学ぶ。同大学院で修士号と博士号取得(国際政治・教育学博士)。アラスカ半島鮭缶詰工場(イクラ製造)やJ・ウォルター・トンプソン広告代理店に勤務。1977年よりスタンフォード大学フーバー研究所博士号取得研究員。現在、麗沢大学客員教授、フーバー研究所研究教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。