検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

国家と移民 東南アジア華人世界の変容  南山大学学術叢書  

著者名 田中 恭子/著
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116065681334.5/タ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
367.21 367.21
女性問題 新型コロナウイルス感染症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001359808
書誌種別 図書
著者名 田中 恭子/著
著者名ヨミ タナカ キョウコ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2002.6
ページ数 378,17p
大きさ 22cm
ISBN 4-8158-0436-2
分類記号 334.522
分類記号 334.522
書名 国家と移民 東南アジア華人世界の変容  南山大学学術叢書  
書名ヨミ コッカ ト イミン 
副書名 東南アジア華人世界の変容
副書名ヨミ トウナン アジア カジン セカイ ノ ヘンヨウ
内容紹介 シンガポールとマレーシアの華人世界の変容を、国民統合とアイデンティティの問題を軸に描き出すとともに、華人をめぐる東南アジア諸国と中国の関係を鋭く分析する。
著者紹介 1939年生まれ。オーストラリア国立大学大学院博士課程修了。静岡県立大学大学院国際関係学研究科教授等を経て、現在、南山大学総合政策学部教授。著書に「シンガポールの奇跡」など。
件名1 中国人(シンガポール在留)-歴史
件名2 中国人(マレーシア在留)-歴史
叢書名 南山大学学術叢書

(他の紹介)目次 第1章 シングルマザーを全方位から襲う困難(すべては一斉休校から始まった
感染の恐怖に押しつぶされるひとり親 ほか)
第2章 ステイホームできない女性たち(増加する家庭内暴力
行き場をなくした果てに
妻でも母でもない女性の居場所はどこに)
第3章 エッセンシャルワーカーの苦境(「感謝」では救われない医療現場
崩壊へと加速する介護現場
生活を支えるエッセンシャルワーカーの受難
使い捨てられる非正規公務員)
第4章 テレワークの明と暗(テレワーク階級―新しい身分制度の誕生
テレワーク普及とジョブ型雇用の罠 ほか)
第5章 孤立する女性たち(増える女性自殺者
孤立する氷河期世代
高齢おひとりさま女性の貧困)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。