検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

小村寿太郎 列強と肩をならべた近代日本の外交官  ミネルヴァ日本歴史人物伝  

著者名 安田 常雄/監修   西本 鶏介/文   荒賀 賢二/絵
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012915902J28/コ/図書室児童書一般貸出在庫  
2 山の手7012789884J28/コ/図書室J01a児童書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安田 常雄 西本 鶏介 荒賀 賢二
2013
702.06 702.06
美術-歴史-近代 古典主義(美術)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000642804
書誌種別 図書
書名 小村寿太郎 列強と肩をならべた近代日本の外交官  ミネルヴァ日本歴史人物伝  
書名ヨミ コムラ ジュタロウ 
著者名 安田 常雄/監修
著者名ヨミ ヤスダ ツネオ
著者名 西本 鶏介/文
著者名ヨミ ニシモト ケイスケ
著者名 荒賀 賢二/絵
著者名ヨミ アラガ ケンジ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2013.3
ページ数 31p
大きさ 27cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-623-06423-6
内容紹介 明治時代の日本外交で活躍した小村寿太郎の人生や人がらを、有名なエピソードを中心に、絵本形式で紹介。小村寿太郎が生きた時代についてのより詳しい解説も収録。朝の読書や調べ学習に最適。
個人件名 小村 寿太郎
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 初期の展開―1750‐90年(イタリア、はるかな魅惑―グランド・ツアー
建築の革新―公と私の建造物
アキレウスからウルフへ―歴史画 ほか)
盛期―1790‐1830年(革命、戦争、ナショナリズム―政治に奉仕する美術
ワシントンからシドニーまで―古典主義の勝利
ギリシア風の群像彫刻の下でアイスクリームを食べる―新古典主義とともに生きる)
その後(クリスタル・パレスから現代まで―新古典主義の遺産)
(他の紹介)著者紹介 アーウィン,デーヴィッド
 アバディーン大学名誉教授。18、19世紀ヨーロッパ美術史専攻。とくに新古典主義および風景画を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 杜幾子
 東京大学大学院修了。明治学院大学教授。西洋近代美術史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。