検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

世界の文字と言葉入門  14  ロシアの文字と言葉 

出版者 小峰書店
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116763889J80/セ/14こどもの森11A児童書一般貸出在庫  
2 新琴似2012573032J80/セ/14図書室児童書一般貸出在庫  
3 厚別8012569367J80/セ/14図書室31児童書一般貸出在庫  
4 西岡5012475371J80/セ/14図書室J7児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
801.1 801.1
宗教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500220981
書誌種別 図書
書名 世界の文字と言葉入門  14  ロシアの文字と言葉 
書名ヨミ セカイ ノ モジ ト コトバ ニュウモン 
出版者 小峰書店
出版年月 2005.4
ページ数 47p
大きさ 29cm
分類記号 801.1
分類記号 801.1
ISBN 4-338-19714-5
内容紹介 国際化時代に生きる子供たちに、外国の文字と言葉を通して色々な国、その国の人や文化を紹介するシリーズ、14巻。Rが左右逆向きに? ロシアの文字と言葉とは?
件名 文字、言語
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 グローバル化、情報化の進展、紛争に関わる「宗教」現象の顕在化といった今日の国際社会において、宗教学を始め、政治学や社会学、文化人類学など様々な領域から新しい世紀の「宗教」をめぐる動向の行方を探る。
(他の紹介)目次 第1部 研究報告(宗教と近代国家をめぐって
国民統合における宗教と情報化―チベットの事例
マレーシアにおけるカトリック・コミュニティの現在
現代タイ国における仏教の諸相―制度と実践の狭間で
インドにおける「宗教対立」現象と脱近代の模索―「コミュナリズム」の彼方へ
現代レバノンにおける宗派制度とアイデンティティ
東方正教の現在
ヨーロッパのイスラーム復興運動
アフリカ 宗教は「市民」創世の原動力になりうるか
アメリカk¥しゅうきょうからよむ21世紀の世界
エピデミック化するアマゾンの幻覚宗教)
第2部 討論(現代世界と宗教
現代宗教とグローバル化
宗教の現在と未来―「宗教回帰」と世俗主義のせめぎあい)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。