検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

「言論の死」まで 『朝日新聞社史』ノート  同時代ライブラリー  

著者名 坂本 竜彦/著
出版者 岩波書店
出版年月 1996.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111069001070.2/サ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 東月寒5210244165070/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
070.21 070.21
朝日新聞(新聞) 日本-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000937835
書誌種別 図書
書名 「言論の死」まで 『朝日新聞社史』ノート  同時代ライブラリー  
書名ヨミ ゲンロン ノ シ マデ 
著者名 坂本 竜彦/著
著者名ヨミ サカモト タツヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 1996.4
ページ数 405p
大きさ 16cm
分類記号 070.21
分類記号 070.21
ISBN 4-00-260260-5
内容紹介 明治12年大阪の木造2階建て棟割長屋で誕生した朝日新聞は、いかにして現在の最大有力紙になれたのか。権力との確執と屈服、サバイバル競争の荒波…。朝日出身のジャーナリストが読みとく「朝日新聞社史」。
著者紹介 1933年山梨県生まれ。早稲田大学文学部卒業。朝日新聞静岡支局長、編集委員等を歴任、93年退社。著書に「下北・プルトニウム半島」「シベリアの生と死」「満州難民祖国はありや」など。
件名 朝日新聞(新聞)、日本-歴史-近代
言語区分 日本語



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。